検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

白い道

著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711383554一般図書914/ヨ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216311637一般図書914.6/ヨシ/閉架書庫通常貸出在庫 
3 新田1610691295一般図書914/よ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

吉村 昭
2010
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010053784
書誌種別 図書(和書)
著者名 吉村 昭/著
著者名ヨミ ヨシムラ アキラ
出版者 岩波書店
出版年月 2010.7
ページ数 8,208p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-023477-1
分類記号 914.6
タイトル 白い道
書名ヨミ シロイ ミチ
内容紹介 戦争に負けるということは白いことなのだ-。執筆のため徹底的な取材・調査で知られる作家が、その筆をかけて問いつづけてきたものとは何か。吉村昭の歴史観の起源が垣間見える、単行本初収録となるエッセー・講演をまとめる。
著者紹介 1927〜2006年。東京都生まれ。日本藝術院会員。「星への旅」で太宰治賞、「破獄」で読売文学賞・芸術選奨文部大臣賞、「天狗争乱」で大佛次郎賞を受賞。

(他の紹介)内容紹介 戦争に負けるということは白いことなのだ―。執筆のための徹底的な取材・調査で知られる作家が、その筆をかけてわれわれに問いつづけてきたものとは何か。単行本初収録となるエッセー・講演をまとめ、その歴史観の起源に迫る。
(他の紹介)目次 1 歴史の流れ(記録と小説
白い道 ほか)
2 時代を動かす(隣国アメリカ
時代を動かした訳業 ほか)
3 人間としての魅力(『彦九郎山河』を書いて
孤然とした生き方 ほか)
4 歴史の町(出島
江戸・東京を散策する ほか)
(他の紹介)著者紹介 吉村 昭
 1927年東京都生まれ。学習院大学在学時より文芸部活動を通じて小説を書き始める。丹羽文雄主宰の「文学者」などで作品を発表、1966年『星への旅』で太宰治賞受賞。同年『戦鑑武蔵』を発表し、記録文学に新境地を拓く。1973年同作品ほか一連のドキュメント作品の業績により菊池寛賞受賞、1979年『ふぉん・しいほるとの娘』で吉川英治文学賞、1985年『冷い夏、熱い夏』で毎日芸術賞、『破獄』で読売文学賞、芸術選奨文部大臣賞、1994年『天狗争乱』で大佛次郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。