検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

実践料理のへそ! 文春新書 349

著者名 小林 カツ代/著
著者名ヨミ コバヤシ カツヨ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411305816一般図書596//エッセイ開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
Nietzsche Friedrich Wilhelm

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310084905
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 カツ代/著
著者名ヨミ コバヤシ カツヨ
出版者 文芸春秋
出版年月 2003.11
ページ数 254p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660349-3
分類記号 596
タイトル 実践料理のへそ! 文春新書 349
書名ヨミ ジッセン リョウリ ノ ヘソ
件名1 料理
改題・改訂等に関する情報 「小林カツ代のお料理入門」(2015年刊)に改題増補改訂

(他の紹介)内容紹介 ニーチェの善人攻撃や同情非難は自分自身の内に潜む「弱さ、卑劣さ、善良さ」に対するものではないか。強烈な自尊心と、何をしても上手くいかない諦めを持つ若者たちが数百万規模で発生している現代日本でニーチェがよく読まれる理由がここにある。傲慢と自虐の極致をゆくニーチェから学ぶ、絶対的真実。
(他の紹介)目次 第1章 善人と弱者
第2章 善人は安全を求める
第3章 善人は嘘をつく
第4章 善人は群れをなす
第5章 善人は同情する
第6章 善人はルサンチマン(恨み)を抱く
(他の紹介)著者紹介 中島 義道
 哲学者。1946年、福岡県生まれ。前電気通信大学教授。現在は私塾「哲学塾カント」を主宰。東京大学教養学部並びに法学部を卒業。77年、東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。83年、ウィーン大学基礎総合学部哲学科修了。哲学博士。専門は時間論、自我論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。