検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

金田一春彦博士古稀記念論文集 第3巻 文学.芸能編

著者名 金田一春彦博士古稀記念論文集編集委員会/編
出版者 三省堂
出版年月 1984.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1211461759一般図書810.4/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

Carina Dennis Richard Gallagher 藤山 秋佐夫
1991
493.74 493.745
ホームレス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810059246
書誌種別 図書(和書)
著者名 金田一春彦博士古稀記念論文集編集委員会/編
出版者 三省堂
出版年月 1984.7
ページ数 525p
大きさ 22cm
ISBN 4-385-34310-1
分類記号 804
タイトル 金田一春彦博士古稀記念論文集 第3巻 文学.芸能編
書名ヨミ キンダイチ ハルヒコ ハクシ コキ キネン ロンブンシュウ
件名1 言語学
件名2 国語学
件名3 文学

(他の紹介)内容紹介 まさか、自分がこうなるとは…リストラ、倒産、リーマンショック、デフレ経済…ますます深刻化する不況下、人々はどこに向かうのか?未曾有の大不況、底辺の現場をレポートする。
(他の紹介)目次 第1章 クビを切られて(リストラまたリストラ(55歳・元大手電機メーカー管理職)
100円ネットカフェで迎える元旦(53歳・元トラックドライバー) ほか)
第2章 廃業の果て(廃棄弁当が晩ご飯(46歳・元仕出し弁当屋経営)
夢を見たのが馬鹿だった(54歳・元ペンション経営者) ほか)
第3章 借金地獄(ローン破綻で人生破綻(40歳・元精密機器メーカー社員)
独立・起業の甘い罠(46歳・元中堅リース会社社員) ほか)
第4章 ヤングホームレスの素顔(タイムマシンがあったなら(33歳・プロミュージシャン志望)
田舎を出てみたけれど…(34歳・元ホテルマン) ほか)
(他の紹介)著者紹介 増田 明利
 昭和36年生まれ。昭和55年都立中野工業高校卒。ルポライターとして取材活動を続けながら、現在は不動産管理会社に勤務。平成15年よりホームレス支援者、NPO関係者との交流を持ち、長引く不況の現実や深刻な格差社会の現状を知り、声なき彼らの代弁者たらんと今回の取材を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 七五調の根源
西村 亨/著
2 鹿鳴譚の由来
井口 樹生/著
3 源氏物語と歌謡
石田 百合子/著
4 風雅への志向
大輪 靖宏/著
5 讃嘆古譜の比較研究
蒲生 美津子/著
6 韓神小考
福島 和夫/著
7 平家琵琶の調柱・調弦と江戸時代の平曲伝承
平野 健次/著 平野 多恵子/著
8 平家琵琶と『平家物語』
山下 宏明/著
9 平曲の旋律と詞章内容
奥村 三雄/著
10 平曲における素語と位語
薦田 治子/著
11 一節切の譜字と指法について
上参郷 祐康/著
12 「唄」字について
蒲生 郷昭/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。