検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

THE GREEN TECHNOLOGY 「緑の技術」(GT)が会社と地球を救う

著者名 船瀬 俊介/著
著者名ヨミ フナセ シュンスケ
出版者 彩流社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216386415一般図書519/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

船瀬 俊介
2010
519 519
環境工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010058055
書誌種別 図書(和書)
著者名 船瀬 俊介/著
著者名ヨミ フナセ シュンスケ
出版者 彩流社
出版年月 2010.8
ページ数 397p
大きさ 21cm
ISBN 4-7791-1544-8
分類記号 519
タイトル THE GREEN TECHNOLOGY 「緑の技術」(GT)が会社と地球を救う
書名ヨミ ザ グリーン テクノロジー
副書名 「緑の技術」(GT)が会社と地球を救う
副書名ヨミ ミドリ ノ ギジュツ ジーティー ガ カイシャ ト チキュウ オ スクウ
内容紹介 グリーンテクノロジーは、人類と会社を救う最後の切り札だ! 300点以上のカラー図版で、注目のグリーンテクノロジーを詳細に解説する。『日経BPネット』連載を大幅に増補改訂して単行本化。
著者紹介 1950年福岡県生まれ。早稲田大学第一文学部社会学科卒業。環境問題評論家。消費者・環境問題を中心に評論・執筆・講演活動を行う。著書に「あなたもできる自然住宅」など。
件名1 環境工学

(他の紹介)内容紹介 GT(グリーンテクノロジー)は人類と会社を救う最後の切り札だ!日経BPネットの好評連載50回分を大幅増補改訂。300点以上のカラー図版で注目のグリーンテクノロジーを詳細に解説。1部署・1家に1冊のGT事典。
(他の紹介)目次 第1章 「エネルギー」
第2章 「近未来交通」
第3章 木と緑の「建築」
第4章 「緑の技術」(GT)
第5章 素材革命
第6章 農林業再生への道
第7章 ヘルシーライフ
(他の紹介)著者紹介 船瀬 俊介
 環境問題評論家。1950年福岡県田川郡添田町に生まれる。1969年田川高校卒業後、九州大学理学部に進学。1970年同大学を中退後、71年早稲田大学第一文学部に入学。生協の消費者担当の組織部員として活躍、生協経営にも参加。生協活動の後、日米学生会議の日本代表として訪米。ラルフ・ネーダー氏のグループや米消費者同盟(CU)等を歴訪。1975年同学部社会学科卒業。日本消費者連盟に出版・編集スタッフとして参加。1986年の独立後は消費者・環境問題を中心に評論・執筆・講演活動を行い現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。