検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

介護現場で使える急変時対応便利帖

著者名 介護と医療研究会/著
著者名ヨミ カイゴ ト イリョウ ケンキュウカイ
出版者 翔泳社
出版年月 2019.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112156492一般図書493.1//開架通常貸出在庫 
2 やよい0811823509一般図書493.1//開架通常貸出在庫 
3 中央1217506730一般図書493.18/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2018
492.79 492.79
民間療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111193885
書誌種別 図書(和書)
著者名 介護と医療研究会/著   河村 雅明/監修
著者名ヨミ カイゴ ト イリョウ ケンキュウカイ カワムラ マサアキ
出版者 翔泳社
出版年月 2019.1
ページ数 159p
大きさ 21cm
ISBN 4-7981-5982-9
分類記号 493.185
タイトル 介護現場で使える急変時対応便利帖
書名ヨミ カイゴ ゲンバ デ ツカエル キュウヘンジ タイオウ ベンリチョウ
内容紹介 介護現場で利用者の様子が急に変わったときに、介護職がとっさに判断・対応できるよう、最低限知っておきたいこと・やってはいけないこと等を、ポイントを絞ってわかりやすく解説。「実践シート」のダウンロードサービス付き。
件名1 老年医学
件名2 救急療法

(他の紹介)目次 図解 このツボでみるみる健康に!!
第1章 冷えは万病のもと
第2章 ツボを温めて冷えを根こそぎとる
第3章 基本の温めツボ12
第4章 各部の症状をケアする
第5章 全身の症状をケアする
(他の紹介)著者紹介 川嶋 朗
 1957年生まれ。北海道大学医学部卒業。東京女子医科大学大学院修了。医学博士。ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院留学を経て、東京女子医科大学附属青山女性・自然医療研究所自然医療部門准教授(附属青山自然医療研究所クリニック所長)。西洋医学に東洋医学、代替医療などをとり入れた統合医療に精通。統合医療の視点とQOD(死の質)を尊重する診療姿勢で注目されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
室谷 良子
 滋賀県出身。父方・母方に伝わる「血の道療法(血流の滞りを改善する手当て法)」を研究して現代に通用するフットケアを立ち上げる。1996年に日本フットケア協会を設立。2002年にはフットケア事業協同組合を設立する。現在、同協会師範。養護学校や看護学校などでの指導を行ない、技術の修得者は1500人を超える。また、日本統合医療学会など多くの学会で保健・看護・介護に関する研究発表も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。