検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新しい分子進化学入門

著者名 宮田 隆/編
著者名ヨミ ミヤタ タカシ
出版者 講談社
出版年月 2010.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216333854一般図書467.5/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
467.5 467.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010058727
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮田 隆/編
著者名ヨミ ミヤタ タカシ
出版者 講談社
出版年月 2010.8
ページ数 8,196p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-153445-2
分類記号 467.5
タイトル 新しい分子進化学入門
書名ヨミ アタラシイ ブンシ シンカガク ニュウモン
内容紹介 多くの生物のゲノムが解読されたいま、分子進化学は著しい発展をとげている。それぞれの分野に対して第一線の研究者が、最近の話題も含めながら、基本的概念を解説する。
著者紹介 早稲田大学大学院理工学研究科応用物理学専攻修了。京都大学名誉教授。JT生命誌研究館顧問。著書に「分子進化学への招待」「眼が語る生物の進化」など。
件名1 分子進化

(他の紹介)内容紹介 多くの生物のゲノムが解読されたいま、分子進化学は著しい発展をとげている。第一線の研究者が解説する、最新の成果を盛り込んだ入門書。
(他の紹介)目次 第1部 分子進化学の基礎(分子進化学の背景
分子進化の中立説
分子進化のパターン)
第2部 分子進化の解析技法(スコア行列、相同性検索、アライメント
進化距離の計算
分子系統樹推定法
ゲノム比較)
第3部 分子系統進化学(太古の進化
真核生物の初期進化と原生生物の系統
多細胞生物の系統進化
脊椎動物の系統
真獣類の進化
分子進化からみたヒトの進化)
第4部 分子進化学の最前線(生物の進化と遺伝子の進化の関連
組織特異的遺伝子の進化
オス駆動進化
遺伝子発現調節の分子進化
ヒトとチンパンジーの違いを遺伝子dえ探る
分子進化研究とデータベース)
(他の紹介)著者紹介 宮田 隆
 理学博士。1969年早稲田大学大学院理工学研究科応用物理学専攻修了。現在、JT生命誌研究館顧問、京都大学名誉教授、大阪大学大学院招聘教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。