検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

暗い宿 角川文庫 [火村シリーズ]

著者名 有栖川 有栖/[著]
著者名ヨミ アリスガワ アリス
出版者 角川書店
出版年月 2003.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011114996一般図書913.6/アリスガ/文庫通常貸出在庫 
2 中央1216791408一般図書B913.6/アリ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
351 351
食糧問題 食料品

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310078634
書誌種別 図書(和書)
著者名 有栖川 有栖/[著]
著者名ヨミ アリスガワ アリス
出版者 角川書店
出版年月 2003.10
ページ数 316p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-191307-1
分類記号 913.6
タイトル 暗い宿 角川文庫 [火村シリーズ]
書名ヨミ クライ ヤド

(他の紹介)内容紹介 世界の農民と消費者を不幸にするグローバル・フードシステムの実態と全貌を明らかにし、南北を越えて世界中で絶賛された名著。
(他の紹介)目次 なぜ世界で、一〇億人が飢えにあえぎ、一〇億人が肥満に苦しむのか?
「肥満」と「飢餓」を生み出す世界フードシステム
崩壊する農村、自殺する農民
あなたが、メキシコ人になったら…
世界フードシステムの知られざる歴史
フードビジネスは、市場を支配し政府を動かす―競合他社は味方であり、消費者・生産者は敵である
化学は、いかに農業・食料を変化させたのか?
大豆、世界フードシステムの隠れた主役
スーパーマーケットは、消費と生産を支配する―いかに消費者は買わされているのか?
消費者は、いかに食生活が操作されているのか?―肥満は社会的につくられる
フードシステムの変革は可能か?
(他の紹介)著者紹介 パテル,ラジ
 米国在住のエコノミスト、ジャーナリスト。1972年、ロンドン生まれ。英オックスフォード大学、ロンドン・スクール・オブ・エコノミックス(LSE)を卒業後、米コーネル大学で博士号を取得。世界貿易機構(WTO)、世界銀行に、エコノミストとして勤務した。その一方で、アクティビストとしても活躍しており、1999年のWTO閣僚会議(米シアトル)の際の、数万人が参加し世界の注目を集めた抗議行動のオルガナイザーの一人である。世界銀行やWTO、G8やG20などの国際会議の際には、「会場の内外」で的確な批評を展開する論客として多いに注目を集めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐久間 智子
 アジア太平洋資料センター理事。1996年〜2001年、「市民フォーラム2001」事務局長。2002年〜2008年、「環境・持続社会」研究センター理事。現在、女子栄養大学非常勤講師、明治学院大学国際平和研究所研究員などを務めており、経済のグローバル化の社会・開発影響に関する調査・研究および発言を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。