検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

小笠原島ゆかりの人々

著者名 田畑 道夫/著
著者名ヨミ タバタ ミチオ
出版者 文献出版
出版年月 1993.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212748451一般図書213.69/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1993
1993
369.37 369.37
嗜好品 甘味料 食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810313312
書誌種別 図書(和書)
著者名 田畑 道夫/著
著者名ヨミ タバタ ミチオ
出版者 文献出版
出版年月 1993.2
ページ数 378p 図版16p
大きさ 22cm
ISBN 4-8305-1158-3
分類記号 213.69
タイトル 小笠原島ゆかりの人々
書名ヨミ オガサワラトウ ユカリ ノ ヒトビト
内容紹介 小笠原諸島母島の中学校教師として赴任した著者が、小笠原にゆかりのある人々について、史料だけでなく現地を歩いて調査してまとめたもの。小笠原諸島の発見者小笠原貞頼から、日本、欧米、ロシアなど多くのゆかりの人々がとり上げられている。
件名1 小笠原諸島

(他の紹介)内容紹介 嗜好品は古くから見出され、追い求められてきた。酒、煙草、お菓子。コーヒー、お茶、チョコレートなどのカフェイン。これらの多くは稀少品であったが、資本主義の発展とともに、大衆消費品となっていく。この過程をたどると、快楽と癒着した歴史が浮かび上がり、欲望の形が明らかになる。なぜひとは嗜好品を求めるのか?それを快楽とするならば、快楽とは何なのか?嗜みとつき合うための技術と経験とは?人文学と科学の両方の知見を援用しながら、生命の余剰とでもいうべき嗜好品を考察し、人間の実存に迫る一冊。
(他の紹介)目次 第1章 煙草の愉楽
第2章 味覚の迷宮
第3章 砂糖への欲望
第4章 スイートメモリー
第5章 最後の晩餐
第6章 「デブ」の奈落
(他の紹介)著者紹介 雑賀 恵子
 大阪産業大学ほか非常勤講師。専攻は、農学原論、社会思想史。京都薬科大学薬学部、京都大学文学部卒業。京都大学大学院農学研究科農林経済学専攻博士課程満期修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。