検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

村上春樹を読みつくす 講談社現代新書 2071

著者名 小山 鉄郎/著
著者名ヨミ コヤマ テツロウ
出版者 講談社
出版年月 2010.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211606470一般図書910/む/開架通常貸出在庫 
2 中央1216316685一般図書910.26/ム/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
910.268 910.268
村上 春樹

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010072330
書誌種別 図書(和書)
著者名 小山 鉄郎/著
著者名ヨミ コヤマ テツロウ
出版者 講談社
出版年月 2010.10
ページ数 262p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288071-8
分類記号 910.268
タイトル 村上春樹を読みつくす 講談社現代新書 2071
書名ヨミ ムラカミ ハルキ オ ヨミツクス
内容紹介 村上春樹の長篇は基本的に日本を舞台にして書かれている。日本にこだわる彼の作品が、なぜ世界中の人に読まれているのか。村上春樹とはどんな作家なのか。デビュー作から「1Q84」までのすべての長篇に触れながら考察する。
著者紹介 1949年群馬県生まれ。一橋大学卒。共同通信社社会部、文化部などを経て、同社編集委員兼論説委員。著書に「白川静さんに学ぶ漢字は楽しい」「文学者追跡」など。

(他の紹介)内容紹介 リトル・ピープル、羊男、ドーナツ、井戸、螢、海辺…全作品を通じて、読者に伝えようとしているものとは。謎に満ちた物語世界を案内する入門書。デビュー作『風の歌を聴け』以降、『1Q84』までのすべての長篇に触れながら考察した。
(他の紹介)目次 近い「生」と「死」の世界
今そこにある言葉への不信
動物の力
偏愛する図書館
ブーメラン的世界
「あちら側」と「こちら側」
永遠のヒーロー・羊男
『雨月物語』
海の力
記憶〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 小山 鉄郎
 1949年群馬県生まれ。一橋大学卒。73年、共同通信社入社。川崎、横浜支局、社会部を経て、84年から文化部で文芸欄、生活欄などを担当。現在、同社編集委員兼論説委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。