検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ポーランド学を学ぶ人のために

著者名 渡辺 克義/編
著者名ヨミ ワタナベ カツヨシ
出版者 世界思想社
出版年月 2007.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215793934一般図書234.9/ホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
778.4 778.4

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710008612
書誌種別 図書(和書)
著者名 渡辺 克義/編
著者名ヨミ ワタナベ カツヨシ
出版者 世界思想社
出版年月 2007.3
ページ数 8,348p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-1245-9
分類記号 234.9
タイトル ポーランド学を学ぶ人のために
書名ヨミ ポーランドガク オ マナブ ヒト ノ タメ ニ
内容紹介 ポーランドについてどれだけ知っていますか? 近世〜現代の歴史から、政治・経済、宗教、文学、エスペラント、音楽、美術、映画、日本における研究史まで、ポーランド研究のエッセンスがぎっしり詰まった総合入門書。
著者紹介 1960年生まれ。山口県立大学助教授。著書に「ポーランド人の姓名」「ポーランド語の風景」など。
件名1 ポーランド-歴史



内容細目

1 多民族の共和国   ポーランドの歴史のもうひとつの側面   1-21
小山 哲/著
2 近世ポーランド「共和国」の政治文化   18世紀の地方議会を手がかりとして   22-41
白木 太一/著
3 ポーランド国境をめぐる理想・構想・現実   42-66
安井 教浩/著
4 多民族国家からポーランド人国家へ   67-87
吉岡 潤/著
5 「体制移行」の15年間   政治と経済の現実   88-116
家本 博一/著
6 ポーランドの選挙戦に関する若干の覚書   “カバン”の哲学:政治家のカバンか 政治家になるためのカバンか   117-127
クシシュトフ・カロルチャク/著 浅野 優/訳
7 ポーランドのローマ・カトリック教会   128-149
家本 博一/著
8 近代初頭ポーランドの作曲家たち   古典派からショパンへの道   150-169
白木 太一/著
9 ポーランド文学史   170-188
西野 常夫/著
10 ポーランドの知られざる文化的遺産エスペラント   189-206
臼井 裕之/著
11 ポーランド美術史   207-233
加須屋 明子/著
12 ポーランド絵画の巨匠ヤン・マテイコ   その歴史画を中心に   234-253
渡辺 克義/著
13 「ポーランド派」映画の日本での受容   1 アンジェイ・ヴァイダ監督作品を中心に   254-278
渡辺 克義/著
14 「ポーランド派」映画の日本での受容   2 イェジ・カヴァレロヴィチ監督作品を中心に   279-300
渡辺 克義/著
15 日本におけるポーランド研究   回顧と展望   301-330
渡辺 克義/ほか著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。