検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ばななせんせいとおえかき

著者名 得田 之久/ぶん
著者名ヨミ トクダ ユキヒサ
出版者 童心社
出版年月 2015.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121217905児童図書E/とく/桃開架-児童通常貸出貸出中  ×
2 興本1020649826児童図書E/とくだ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
政治哲学 寛容 自由主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110505132
書誌種別 図書(児童)
著者名 得田 之久/ぶん   やました こうへい/え
著者名ヨミ トクダ ユキヒサ ヤマシタ コウヘイ
出版者 童心社
出版年月 2015.10
ページ数 [24p]
大きさ 21×23cm
ISBN 4-494-01548-1
分類記号 E
タイトル ばななせんせいとおえかき
書名ヨミ バナナ センセイ ト オエカキ
内容紹介 つちのこえんほしぐみの子どもたち、おえかきの時間です。ぐるぐる、ぺたぺた、ぐにゅぐにゅ、べたべた、絵の具でおえかきしています。あれあれ、紙からはみ出して床や壁にもおえかき。いつのまにか子どもたちのからだにも…。
著者紹介 1940年生まれ。絵本に「かまきりのちょん」「昆虫」など。

(他の紹介)内容紹介 寛容という言葉にひそむ、その規制的で生産的な権力作用を徹底的に解剖する。
(他の紹介)目次 第1章 脱政治化の言説としての寛容
第2章 権力の言説としての寛容
第3章 代補としての寛容―「ユダヤ人問題」と「女性問題」
第4章 統治性としての寛容―揺らぐ普遍主義、国家の正統性、国家暴力
第5章 博物館の対象としての寛容―サイモン・ヴィーゼンタール・センター寛容博物館
第6章 寛容の主体―なぜわれわれは文明的で、彼らは野蛮人なのか
第7章 文明化の言説としての/における寛容
(他の紹介)著者紹介 ブラウン,ウェンディ
 1983年、プリンストン大学で政治哲学の博士号を取得。カリフォルニア大学サンタクルーズ校およびウィリアムズ・カレッジで教鞭をとったのち、1999年よりカリフォルニア大学バークレー校政治学教授。おもに西洋政治思想史を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
向山 恭一
 1964年生まれ。現在、新潟大学准教授。政治思想専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。