検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

木でつくる 新しい工芸 3 基礎から実践まで

著者名 熊谷 博/著
出版者 日本文教出版
出版年月 1973.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215015262一般図書375.7/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
594.9 594.9
那賀町(徳島県)-政治・行政 ダム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210011566
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊谷 博/著   日野 照夫/著
出版者 日本文教出版
出版年月 1973.01.01
ページ数 127p
大きさ 27cm
分類記号 375.72
タイトル 木でつくる 新しい工芸 3 基礎から実践まで
書名ヨミ キ デ ツクル
副書名 基礎から実践まで
副書名ヨミ キソ カラ ジッセン マデ
件名1 図画工作科

(他の紹介)内容紹介 1970年代初頭、四国・那賀川の上流にある山里・木頭村(現・那賀町)に「細川内ダム」計画が持ち上がる。以来、村はダム推進派と反対派に二分され、村議会は混乱。そんな時、一人の男が村長となり国を相手にした闘いが始まった。日本で初めて巨大ダムを止めた村長の感動秘話。
(他の紹介)目次 第1章 木頭村とダム反対三〇年史(突然の村長就任
手探りでのスタート
ダム反対に同情的だった知事の変節 ほか)
第2章 ダム計画撤回と村づくり(住民無視の県議会や工事事務所
自民党総裁に公開の場で陳情
募るダムへの不安と不信 ほか)
第3章 ダム闘争の過去と今を思う(三歳で親元を離れる
つらかった農作業
兄・幾治のこと ほか)
(他の紹介)著者紹介 藤田 恵
 元・木頭村長。1939年徳島県木頭村(現・那賀町)生まれ。中央大学法学部卒業。93年、「細川内ダム計画」反対を公約に村長に就任。「木頭村ダム建設阻止条例」を制定するとともに、支援者を求める全国行脚や国会議員たちへの陳情など、さまざまな反対運動を展開する。2000年、日本で初めて巨大ダム計画を「中止」に導く(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。