検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ヴァチカン ローマ法王、祈りの時

著者名 南里 空海/文
著者名ヨミ ナンリ クミ
出版者 世界文化社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011238746一般図書293/イタリア/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

南里 空海 野町 和嘉
2010
Johannes Paulo Ⅱ バチカン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010079433
書誌種別 図書(和書)
著者名 南里 空海/文   野町 和嘉/写真
著者名ヨミ ナンリ クミ ノマチ カズヨシ
出版者 世界文化社
出版年月 2010.11
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-418-10512-0
分類記号 293.78
タイトル ヴァチカン ローマ法王、祈りの時
書名ヨミ ヴァチカン
副書名 ローマ法王、祈りの時
副書名ヨミ ローマ ホウオウ イノリ ノ トキ
内容紹介 ローマ法王と、法王を頂点とするカトリックの総本山ヴァチカンとは、いったいどのような存在なのか-。3千年紀のヴァチカンを美しい写真で紹介したビジュアル紀行本。『家庭画報』連載を基に新たに全編書き下ろし。
著者紹介 新潟県生まれ。ジャーナリスト、編集者。月刊誌『家庭画報』の編集者を経てフリーランスに。著書に「伊勢の神宮」など。
件名1 バチカン

(他の紹介)内容紹介 “ビバ、パーパ!”世界が注目したヨハネ・パウロ二世。三千年紀のヴァチカンに明日が見える。
(他の紹介)目次 第1章 大聖年の扉
第2章 ローマ法王、ヨハネ・パウロ二世
第3章 カロル・ウォイティワ
第4章 ミケランジェロ
第5章 ヴァチカン市国
第6章 祈り
(他の紹介)著者紹介 南里 空海
 ジャーナリスト、編集者。新潟県生まれ。月刊誌『家庭画報』の編集者を経てフリーランスに。マザー・テレサ、アウン・サン・スーチー、ミヒャエル・エンデ、オノ・ヨーコなど多くのインタビューやルポルタージュなどを雑誌中心に発表。沖縄を巡る平和運動を探った『沖縄からはじまる』など多数編集(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野町 和嘉
 写真家。高知県生まれ。1968年杵島隆氏に師事し、1971年からフリーランス。以後、サハラ砂漠、シナイ半島、ナイル川、中国、チベットなど過酷な環境下で生きる人間を撮り続け、多くの作品を発表。1984年『バハル』と『サハラ悠遠』で土門拳賞、1990年『長征夢現』『ナイル』で芸術選奨文部大臣新人賞、ほか受賞多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。