検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

分子生物学でダーウィン進化論を解剖する

著者名 井内 史郎/著
著者名ヨミ イウチ シロウ
出版者 講談社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311346613一般図書467//開架通常貸出在庫 
2 中央1216391522一般図書467.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
467.5 467.5
Darwin Charles Robert 進化論 分子生物学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010083132
書誌種別 図書(和書)
著者名 井内 史郎/著
著者名ヨミ イウチ シロウ
出版者 講談社
出版年月 2010.11
ページ数 221,7p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-154297-6
分類記号 467.5
タイトル 分子生物学でダーウィン進化論を解剖する
書名ヨミ ブンシ セイブツガク デ ダーウィン シンカロン オ カイボウ スル
内容紹介 ここ20年、殊にこの5〜6年の間に、科学者は先端技術を持ち込んでダーウィン進化論を実証し始めた。進化論は現代科学の検証に耐えられるのか? ヒトの起源にかかわる新事実とは? 進化論を分子生物学の見地から解剖する。
著者紹介 1945年徳島県生まれ。徳島大卒。ハーバード大学医学部細胞生物学部門主席研究員。著書に「分子生物学の革命ハイブリッド遺伝子」など。
件名1 進化論
件名2 分子生物学

(他の紹介)内容紹介 進化論は、現代科学の検証に耐えられるのか?ヒトの起源にかかわる驚愕の新事実とは。
(他の紹介)目次 1章 チャールズ・ダーウィン―“偉大な落ちこぼれ”わが道を行く(神との決別に挑んだ人々
進化論の先輩、ラマルク ほか)
2章 『種の起源』―時代を吹き荒らす理論(大富豪ダーウィン
自然淘汰に至る動機
 ほか)
3章 分子生物学でダーウィン進化論を解剖する(分子生物学、進化をあばく
ヒトの遺伝現象をも説明するメンデルの法則 ほか)
4章 ヒトとはなにか―進化からみるヒトの特徴(骨は語る
骨発見がもたらす興奮 ほか)
5章 ヒトに未来はあるのか?―進化からみる問題と解決策(ヒトとイヌの結びつき
“ヒトの手”は“神の手”―キツネをイヌに変える ほか)
(他の紹介)著者紹介 井内 史郎
 1945年、徳島県生まれ。徳島大卒。1983年よりハーバード大学医学部に奉職。微生物・分子遺伝学部門首席研究員を経て、現在、細胞生物学部門主席研究員。研究手段として頻繁に選択・淘汰を用いる。研究成果は“細菌ミトコンドリア遺伝子”を調節する遺伝子arcABの発見、ヒト亜鉛含有DNA結合タンパク(basonuclin)の標的遺伝子の決定、ヒト万能細胞からの皮膚細胞の形成など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。