検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

埴谷雄高-夢みるカント 再発見日本の哲学

著者名 熊野 純彦/著
著者名ヨミ クマノ スミヒコ
出版者 講談社
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216332203一般図書910.26/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
913.6 913.6
埴谷 雄高 Kant Immanuel 死霊

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010083732
書誌種別 図書(和書)
著者名 熊野 純彦/著
著者名ヨミ クマノ スミヒコ
出版者 講談社
出版年月 2010.11
ページ数 298p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-278763-5
分類記号 913.6
タイトル 埴谷雄高-夢みるカント 再発見日本の哲学
書名ヨミ ハニヤ ユタカ ユメミル カント
内容紹介 埴谷雄高の思考は日本の近代が生んだ、ある特異なかたちでの哲学的思考のひとつではないか。「死霊」における埴谷雄高の思考を、カントの思考とのかかわりを意識しながら読み解く。
著者紹介 1958年神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。同大学文学部教授。著書に「和辻哲郎」「西洋哲学史」など。
件名1 死霊

(他の紹介)内容紹介 『死霊』の作者の思考を、この国の近代が生んだ、ある特異なかたちでの哲学的思考のひとつとして問題としてゆくこころみ。埴谷雄高の思考、わけても『死霊』のそれを、カントの思考とのかかわりをときに意識しながら読みといてゆく。
(他の紹介)目次 序章 存在の不快―“霧”(途絶
情死 ほか)
第1章 宇宙的気配―“夜”(原型
感覚 ほか)
第2章 叛逆と逸脱―“闇”(経験
一人狼 ほか)
第3章 存在と倫理―“夢”(死者
存在 ほか)
(他の紹介)著者紹介 熊野 純彦
 1958年、神奈川県生まれ。東京大学文学部卒業。現在、東京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。