検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ロドリゴ・ラウバインと従者クニルプス

著者名 ミヒャエル・エンデ/作
著者名ヨミ ミヒャエル エンデ
出版者 小学館
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121333553児童図書943/エン/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221049224児童図書94/エ/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320971096児童図書943.7/エ/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0411882566一般図書943.7/エンテ/開架通常貸出在庫 
5 保塚0520888660児童図書/エ/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620926295児童図書93/エ/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720974070児童図書943.7/エン/開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820892974児童図書/エ/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920758943児童図書943/エ/開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020731764児童図書943/エン/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120582729児童図書943/エ/開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222767343児童図書943/エ/開架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320693110児童図書/エ/開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520418581児童図書943/エン/開架-児童通常貸出在庫 
15 新田1620519791児童図書/エン/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミヒャエル・エンデ ヴィーラント・フロイント 木本 栄 junaida
2022
319.27 319.27
俳句-作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111501242
書誌種別 図書(児童)
著者名 ミヒャエル・エンデ/作   ヴィーラント・フロイント/作   木本 栄/訳   junaida/絵
著者名ヨミ ミヒャエル エンデ ヴィーラント フロイント キモト サカエ ジュナイダ
出版者 小学館
出版年月 2022.7
ページ数 348p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-290652-5
分類記号 943.7
タイトル ロドリゴ・ラウバインと従者クニルプス
書名ヨミ ロドリゴ ラウバイン ト ジュウシャ クニルプス
内容紹介 暗黒の中世、だれもがおそれる盗賊騎士の城を目指す少年クニルプス。かしこいオウムと気弱なフトッチョ夫婦、おてんばな姫にため息ばかりの王、魔術師、そして財宝好きな竜。それぞれが交差し、謎めく糸にあやつられ…。
著者紹介 1929〜95年。ドイツ生まれ。ミュンヘンの演劇学校を卒業。戯曲や詩、小説を創作するほか、映画評論の執筆を手がける。

(他の紹介)内容紹介 在日時にふとしたきっかけで俳句の面白さに目覚めた米国の外交官が、激務の間の体験を振り返りながらまとめ上げたユニークな俳句エッセイ。俳句愛好家との交わりと句会への参加。そしてよき俳句の師との出会い。俳句を作ったこともなかった著者は、俳句の基本や作法を学び、さまざまな日本人との心の触れあいを通して、少しずつ腕を上げる。ユーモアを交えた気取りのない温かい文章でつづられた、上質の俳句入門。俳句の素人には自分でも作ってみようと思わせ、経験者には俳句の基本とは何かを改めて考え直させる。俳句という言語表現の魅力を語る中に、日本の文化への、また人と人の交わりや生き方、世界への関与の仕方などへの深い洞察も散りばめられている。
(他の紹介)目次 1 珍しさ(広島からきた男
蝉しぐれ
皇居の濠の鴨 ほか)
2 友愛(ぶどう棚
夜の椿
とんぼ ほか)
3 調和(子どもの日
お盆
村のリーダー ほか)
(他の紹介)著者紹介 フリードマン,アビゲール
 アメリカの外交官。国務省勤務。東京の米国大使館に二度勤務し、北朝鮮問題などを担当。北朝鮮の核疑惑をめぐる6カ国協議の米国政府代表団員、在ケベック(カナダ)総領事等を経た後、1年間アフガニスタンに赴任。現役外交官としての活動の一方で、俳句作りを楽しみ、『私の俳句修行』を執筆。同好の士を募って俳句の国際化にも貢献。米国俳句協会、カナダ俳句協会会員、ケベックシティ二カ国語俳句グループの一員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中野 利子
 著述業。1938年、東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。