検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フライパンひとつで!いつでもおいしい小麦粉レシピ ピザ フォカッチャ 中華まん ベーグル あんパンetc.

著者名 柳澤 英子/著
著者名ヨミ ヤナギサワ エイコ
出版者 河出書房新社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211655568一般図書596.3//開架通常貸出在庫 
2 江南1510731910一般図書596.3/ヤナ/灰開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柳澤 英子
1968
185.9165 185.9165
寺院-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810295860
書誌種別 図書(和書)
著者名 小松 茂美/編
著者名ヨミ コマツ シゲミ
出版者 中央公論社
出版年月 1992.11
ページ数 104p
大きさ 35cm
ISBN 4-12-402903-9
分類記号 721.2
タイトル 日本の絵巻 続23 山王霊験記 地蔵菩薩霊験記
書名ヨミ ニホン ノ エマキ
件名1 絵巻物

(他の紹介)内容紹介 白鳳時代の建築と、昭和・平成の建築が調和して立つ白鳳伽藍。玄奘三蔵の教えと祈りが守り継がれる法相宗の大本山・薬師寺。
(他の紹介)目次 巻頭エッセイ 薬師寺と私
現代へのメッセージ 忘れている日本の心
薬師寺の歴史
薬師寺と四神
薬師寺文学散歩
国宝「吉祥天画像」について
薬師寺の東塔と西塔
薬師寺伽藍と花
薬師寺の花会式
(他の紹介)著者紹介 山田 法胤
 1940年、岐阜県生まれ。法相宗大本山薬師寺管主。1956年に入山、橋本凝胤師に師事。1964年龍谷大学文学部仏教学科卒業。同年7月に厚生省慰霊団団員として、アッツ島他戦跡各地巡拝。1971年、薬師寺執事に就任。1990年に奈良・喜光寺住職に就任。1998年に薬師寺執事長、2003年同寺副住職を経て、2009年、現職に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平山 郁夫
 1930年、広島県生まれ。日本画家。1947年東京美術学校に入り、前田青邨に師事。1961年『入涅槃幻想』で日本美術院賞(大観賞)を受賞、仏教をテーマにした多くの作品を発表する。1976年に日本芸術大賞を受賞、1988年よりユネスコの親善大使として、世界の平和と文化財保護に尽力。1989年に東京藝術大学学長、1992年日中友好協会会長に就任。1998年に文化勲章受章。2009年12月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。