検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

英語教育学大系 第9巻 リスニングとスピーキングの理論と実践

著者名 大学英語教育学会/監修
著者名ヨミ ダイガク エイゴ キョウイク ガッカイ
出版者 大修館書店
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216355766一般図書830.7/エ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
830.7 830.7
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110004050
書誌種別 図書(和書)
著者名 大学英語教育学会/監修
著者名ヨミ ダイガク エイゴ キョウイク ガッカイ
出版者 大修館書店
出版年月 2011.1
ページ数 13,255p
大きさ 22cm
ISBN 4-469-14239-6
分類記号 830.7
タイトル 英語教育学大系 第9巻 リスニングとスピーキングの理論と実践
書名ヨミ エイゴ キョウイクガク タイケイ
内容紹介 大学英語教育をはじめとする内外の英語教育の研究成果を総括するシリーズ。第9巻は、国際化が叫ばれる中、日本人の英語はいかにあるべきか、音声教育の視点からその方向性を探る。
件名1 英語教育

(他の紹介)内容紹介 国際化が叫ばれる中、日本人の英語はいかにあるべきか。音声教育の視点からその方向性を探る。
(他の紹介)目次 第1章 音声の習得と指導(音声習得とは何か
音声習得に影響を与える要因
発音の指導
発音テストの作成とその評価)
第2章 リスニングの習得と指導(リスニングとは何か
リスニングに影響を与える要因
リスニングの指導
リスニングテストの作成とその評価)
第3章 スピーキングの習得と指導(スピーキングとは何か
スピーキングに影響を与える要因
スピーキングの指導
スピーキングテストの作成とその評価)
第4章 リスニングとスピーキングの今後の課題(音声習得
リスニング
スピーキング)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。