検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

指揮者の仕事術 光文社新書 501

著者名 伊東 乾/著
著者名ヨミ イトウ ケン
出版者 光文社
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611616632一般図書761//開架通常貸出在庫 
2 中央1216343424一般図書761.9/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
761.9 761.9
音楽-指揮法 指揮者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110004166
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊東 乾/著
著者名ヨミ イトウ ケン
出版者 光文社
出版年月 2011.1
ページ数 268p
大きさ 18cm
ISBN 4-334-03604-1
分類記号 761.9
タイトル 指揮者の仕事術 光文社新書 501
書名ヨミ シキシャ ノ シゴトジュツ
内容紹介 弦が切れる、打楽器が床に落ちる、オペラ歌手が歌を間違える…。そんな時こそ指揮者の出番! 現役指揮者だから語れる「自ら音を出さない音楽家」のリーダーシップ論。ビジネスの現場に応用可能なテクニックが満載。
著者紹介 東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。同大学大学院情報学環・作曲=指揮・情報詩学研究室准教授。作曲家=指揮者。ベルリン・ラオムムジーク・コレギウム芸術監督。
件名1 音楽-指揮法
件名2 指揮者

(他の紹介)内容紹介 弦が切れる、打楽器が床に落ちる、管の内部に水蒸気が詰まる、オペラ歌手が歌を間違える…そんな時こそ指揮者の出番です!現役指揮者だから語れる「自ら音を出さない音楽家」のリーダーシップ論。
(他の紹介)目次 第1章 「攻撃と守備」から考える―危機管理という仕事
第2章 聴こえない音を振る―音を出さない演奏家
第3章 リハーサルこそ真骨頂―プロを納得させるプロ
第4章 「正しく直す」って何だろう?―魅惑の「ズラシのテクニック」
第5章 言葉に命を吹き込む仕事―「第九交響曲」の魂を訪ねて
第6章 片耳だけで聴く音楽?―野生の両耳/知性の利き耳
第7章 「総合力」のリーダーシップ―指揮者ヴァーグナーから学ぶこと
終章 「夢見るちから」を生かすために


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。