検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

官報 令和5年3月[6]

出版者 国立印刷局
出版年月 2023.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218046447一般図書R317/カ/閉架-参考貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2003
2003
230.4 230.4
寺院-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111617637
書誌種別 図書(和書)
出版者 国立印刷局
出版年月 2023.3
ページ数 1冊
大きさ 30cm
分類記号 317
タイトル 官報 令和5年3月[6]
書名ヨミ カンポウ

(他の紹介)目次 巻頭エッセイ 新薬師寺という異空間
現代へのメッセージ あらたかな寺、あらたかな願い
新薬師寺の歴史―“薬師如来”民衆信仰の寺
薬師の浄土―東方浄瑠璃世界
新薬師寺文学散歩
鎌倉仏教のなかの新薬師寺
新薬師寺旧境内発掘調査
春日野の薬師浄土
(他の紹介)著者紹介 中田 定観
 1944年、奈良県生まれ。新薬師寺住職・隔夜寺住職。2010年9月、新薬師寺副住職を経て住職に就任。1973年、東大寺道場にて得度。その後、東大寺道場にて四度加行満行、東大寺修二会を四回参篭する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
末木 文美士
 1949年、山梨県生まれ。国際日本文化研究センター教授・東京大学名誉教授。東京大学大学院博士課程単位取得退学。東京大学教授・同大学院教授を経て、2009年4月から国際日本文化研究センター教授。専門は仏教学、日本仏教を中心とした宗教史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。