検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

わが生活と思想より 白水Uブックス 1121 思想

著者名 アルベルト・シュヴァイツァー/著
著者名ヨミ アルベルト シュヴァイツァー
出版者 白水社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216352565一般図書289.3/シ/開架通常貸出在庫 
2 江南1510726928一般図書289.3/シュヴァ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

アルベルト・シュヴァイツァー 竹山 道雄
2011
289.3 289.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110009221
書誌種別 図書(和書)
著者名 アルベルト・シュヴァイツァー/著   竹山 道雄/訳
著者名ヨミ アルベルト シュヴァイツァー タケヤマ ミチオ
出版者 白水社
出版年月 2011.2
ページ数 292p
大きさ 18cm
ISBN 4-560-72121-6
分類記号 289.3
タイトル わが生活と思想より 白水Uブックス 1121 思想
書名ヨミ ワガ セイカツ ト シソウ ヨリ
内容紹介 地位と名声を捨て、赤道直下の原生林で医療と伝道に献身したシュヴァイツァー博士が、生い立ちやアフリカでの事業をはじめ、愛と平和に捧げた半生を回顧する。1931年に著した自叙伝。
著者紹介 1875〜1965年。フランスの神学者、哲学者、音楽家、医師。1913年、アフリカのランバレネに病院を設立、その地で生涯治療にあたる。1952年ノーベル平和賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 地位と名声を捨て、赤道直下の原生林で医療と伝道に献身したシュヴァイツァー博士が、生い立ち、アフリカでの事業、そして愛と平和に捧げた半生を回顧する。
(他の紹介)目次 幼年時代、小中学校より大学時代まで
パリとベルリン 一八九八‐一八九九年
シュトラースブルクでの活動の最初の数年
聖餐研究とイエス伝 一九〇〇‐一九〇二年
大学教授、イエス伝研究史
史実のイエスと現代のキリスト教
バッハ研究、そのフランス語版とドイツ語版
パイプオルガンとその製作
原始林に医者となる決心
医学研究 一九〇五‐一九一二年
アフリカ出発の準備
医学研究時代の著作
第一次アフリカ事業 一九一三‐一九一七
ガレソンとサン・レミ
エルザス帰郷
病院の助医および聖ニコライ教会の説教者
アフリカの回想記
ギュンスバッハおよび外国旅行
第二次アフリカ事業 一九二四‐一九二七年
ヨーロッパの二年間、第三次アフリカ事業
(他の紹介)著者紹介 シュヴァイツァー,アルベルト
 1875‐1965。フランスの神学者、哲学者、音楽家、医師。当時はドイツ領であったエルザス(アルザス)に生まれる。シュトラースブルグ(現ストラスブール)大学で哲学と神学を学ぶ。1913年、アフリカのランバレネに病院を設立、その地で生涯治療にあたる。1952年、ノーベル平和賞受賞。音楽家としても著名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
竹山 道雄
 1903‐1984。大阪生まれ、ドイツ文学者、評論家。一校をへて東京大学独文科卒。戦後「ビルマの竪琴」を発表し、毎日出版文化賞、芸術選奨を受け、大きな反響を呼ぶ。後に映画化される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。