検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

中国文学小事典 中国文化全書 8

著者名 藤野 岩友/編[著]
著者名ヨミ フジノ イワトモ
出版者 高文堂出版社
出版年月 1982.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0211044920一般図書R920//閉架書庫貸出禁止在庫  ×
2 中央1211614993一般図書920.3/チ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
675 675
原子力発電

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810067920
書誌種別 図書(児童)
著者名 野坂 勇作/さく
著者名ヨミ ノサカ ユウサク
出版者 福音館書店
出版年月 1985
ページ数 27p
大きさ 25cm
分類記号 E
タイトル ゆきまくり かがくのとも 191号 はじめてであう科学絵本
書名ヨミ ユキマクリ

(他の紹介)内容紹介 温暖化対策のため、CO2削減の切り札として、一躍クリーンにイメージチェンジを遂げた原子力発電。再処理、最終処分、低稼働率、地震災害など、国内に多くの課題を抱える一方、インドやベトナムなど海外への国策的輸出がめざされている。その政策を問う。
(他の紹介)目次 1 原子力論争における冷戦時代の終焉
2 停滞する世界の原子力発電
3 難航する日本の原子力発電
4 日本の原子力政策の不条理
5 原子力発電と地球温暖化
(他の紹介)著者紹介 吉岡 斉
 九州大学副学長・同大学大学院比較社会文化研究院教授。科学技術史・科学技術政策。1953年生まれ。東京大学理学部卒、同大学大学院理学系研究科博士課程単位取得退学。和歌山大学助教授などを経て現職、内閣府原子力委員会専門委員、経済産業省総合資源エネルギー調査会臨時委員などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。