検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の神話と十大昔話 講談社学術文庫 600

著者名 楠山 正雄/[著]
著者名ヨミ クスヤマ マサオ
出版者 講談社
出版年月 1983.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0910064609一般図書164//文庫通常貸出在庫 
2 興本1010064606一般図書910.2//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

紀田 順一郎 井上 如 勝又 浩 末吉 哲郎
2018
210.5 210.5
赤い鳥文学賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810175988
書誌種別 図書(和書)
著者名 楠山 正雄/[著]
著者名ヨミ クスヤマ マサオ
出版者 講談社
出版年月 1983.5
ページ数 250p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-158600-9
分類記号 164.1
タイトル 日本の神話と十大昔話 講談社学術文庫 600
書名ヨミ ニホン ノ シンワ ト ジュウダイ ムカシバナシ
件名1 神話-日本
件名2 民話-日本

(他の紹介)内容紹介 作者が生まれた町、そして愛してやまない町、新潟県の高田をモデルにした作品集です。「坂のある風景」から「海のある風景」まで8章、合わせて45編の物語と小品。「乳母車」「あの坂をのぼれば」「月夜のバス」「風船売りのお祭り」など、教科書関連図書にも登場する渋い宝石箱のような一冊です。赤い鳥文学賞受賞作。小学上級以上向。
(他の紹介)著者紹介 杉 みき子
 1930年、新潟県高田市(現在、上越市)生まれ。長野女専国語科卒業。1957年、日本児童文学者協会新人賞を受賞。日本児童文学者協会会員。作品に『小さな雪の町の物語』(小学館文学賞)など。『小さな町の風景』で赤い鳥文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 忠良
 1912年、宮城県生まれ。東京美術学校彫刻科卒業。日本人の顔の連作で高村光太郎賞を受賞。新制作協会会員。1981年フランス国立ロダン美術館で個展開催。アカデミー・デ・ボザール会員。主な作品にサンケイ児童出版文化賞大賞の『ゆきむすめ』『おおきなかぶ』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。