検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

気象学入門 天気図からわかる気象の仕組み

著者名 山岸 米二郎/著
著者名ヨミ ヤマギシ ヨネジロウ
出版者 オーム社
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216400075一般図書451/ヤ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
451 451
気象学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110022705
書誌種別 図書(和書)
著者名 山岸 米二郎/著
著者名ヨミ ヤマギシ ヨネジロウ
出版者 オーム社
出版年月 2011.3
ページ数 11,234p
大きさ 21cm
ISBN 4-274-20989-5
分類記号 451
タイトル 気象学入門 天気図からわかる気象の仕組み
書名ヨミ キショウガク ニュウモン
副書名 天気図からわかる気象の仕組み
副書名ヨミ テンキズ カラ ワカル キショウ ノ シクミ
内容紹介 一般の気象愛好家、これから気象を学ぼうとする人に、気象の基礎を体系的に解説。気温の鉛直分布と大気の成層、雲と降水、地表付近の気象などについて、図や実例を用いて説明する。
著者紹介 東北大学理学部卒業。気象庁気象研究所所長、日本気象協会、高度情報科学技術研究機構、気象業務支援センターを経て、気象環境教育センター理事長。
件名1 気象学

(他の紹介)目次 序章:天気を調べる
気温の鉛直分布と大気の成層
大気の運動と天気図
運動の法則の簡単な応用
雲と降水(1)空気塊の断熱変化と浮力
雲と降水(2)水蒸気の特性と湿潤空気
雲と降水(3)大気の静的安定度と対流雲
雲と降水(4)雲と降水の生成
地表付近の気象
放射と大気の運動
中緯度気団と総観規模擾乱
台風
中・小規模現象
(他の紹介)著者紹介 山岸 米二郎
 1959年東北大学理学部卒業。気象庁入庁。1982年理学博士。1995年気象庁気象研究所所長。財団法人日本気象協会。財団法人高度情報科学技術研究機構。財団法人気象業務支援センターを経て現在、NPO法人気象環境教育センター理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。