検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 15 在庫数 14 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

戦争にいったうま

著者名 いしい ゆみ/作
著者名ヨミ イシイ ユミ
出版者 静山社
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121310981児童図書913/いし/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220939144児童図書/いし/平和開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320850613児童図書913.6/い/戦争開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420903817児童図書/いし/水ラベル通常貸出在庫 
5 保塚0520866377児童図書91/い/ノンフィクション・戦争開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620903625児童図書91/イ/平和閉架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720951425児童図書913.6/いし/開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820870525児童図書/い/戦争と平和開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920738580児童図書913.6/いし/戦争開架-児童通常貸出在庫 
10 興本1020708705児童図書913.6/いし/平和開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120572449児童図書/い/戦争開架-児童通常貸出貸出中  ×
12 中央1222597500児童図書916/イ/開架-児童通常貸出在庫 
13 梅田1320669532児童図書/イシ/開架-児童通常貸出在庫 
14 江南1520398452児童図書913.6/イシ/戦争開架-児童通常貸出在庫 
15 新田1620398311児童図書916//平和開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

かんざわ としこ にしまき かやこ
1979
音楽-歴史 楽譜

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111315222
書誌種別 図書(児童)
著者名 いしい ゆみ/作   大庭 賢哉/絵
著者名ヨミ イシイ ユミ オオバ ケンヤ
出版者 静山社
出版年月 2020.6
ページ数 79p
大きさ 20cm
ISBN 4-86389-570-6
分類記号 913.6
タイトル 戦争にいったうま
書名ヨミ センソウ ニ イッタ ウマ
内容紹介 1934年の秋、マツさんの家にかわいい子馬がやってきました。ランタンと名付け、可愛がっていましたが、ある日、1通の青い手紙が届きました。それは馬の召集令状で…。平和への願いをこめてつづった実話をもとにした物語。
著者紹介 日本児童文学者協会会員。創作集団プロミネンス会員。「無人島で、よりよい生活!」で福島正実記念SF童話賞大賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 ヨーハン・ゼバスティアン・バッハの教会カンタータ、モテット、受難曲、オラトリオに使用されたコラールの全歌詞(ドイツ語/日本語並記)と楽譜を網羅。大作曲家の創造の源泉ともいうべき会衆歌の宝庫。日本語とドイツ語で歌って楽しむコラール全154曲。
(他の紹介)著者紹介 大村 恵美子
 東京バッハ合唱団主宰者・指揮者。東京芸術大学楽理科・同作曲科卒業後、ストラズブール音楽院およびストラズブール大学で作曲・指揮・音楽学を学ぶ。在学中よりバッハのカンタータ演奏を志し、留学を終えると同時に1962年東京バッハ合唱団を創立、年数回の公演を実現させつつ今日に至る。教会カンタータ、受難曲、オラトリオ、モテット、ミサ曲、宗教歌曲などバッハ声楽作品の多くを、原則として自らの訳詞によって上演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大村 健二
 1948年生まれ。明治学院大学社会学部中途退学。美術雑誌編集者、芸術財団設立事務局長などを経て、1991年アーツフォーラムジャパン設立。多くのアートマネジメント関連企画の制作に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。