検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

現代自治体職員事情 のら犬“太郎”のみた世界

著者名 三島 新/著
著者名ヨミ ミシマ シン
出版者 ぎょうせい
出版年月 1994.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214016857一般図書318.3/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

あんどう みきお こさか しげる
2022
338 338
美術-年鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810329994
書誌種別 図書(和書)
著者名 三島 新/著
著者名ヨミ ミシマ シン
出版者 ぎょうせい
出版年月 1994.6
ページ数 215p
大きさ 19cm
ISBN 4-324-04119-9
分類記号 318.3
タイトル 現代自治体職員事情 のら犬“太郎”のみた世界
書名ヨミ ゲンダイ ジチタイ ショクイン ジジョウ
副書名 のら犬“太郎”のみた世界
副書名ヨミ ノライヌ タロウ ノ ミタ セカイ
内容紹介 長年地方公務員を務めた著者が、下水処理場をうろつくのら犬「太郎」に視点を託し、公務員の職場、職員、仕事などの内情を、哀しくユーモラスに語る。限りなく現実に近い内容は読みごたえ十分。
件名1 地方公務員

(他の紹介)目次 児童・生徒指導と児童期・青年期の社会的位置
児童期・青年期の心理的特徴
児童・生徒理解の方法
児童・生徒集団の構造
教師と児童・生徒の関係
児童・生徒指導と教師集団の組織的対応
児童・生徒指導と学級づくり
子どもの心の健康と指導―不登校とうつ
いじめと非行
児童虐待
教育相談と児童・生徒指導
学校と家庭―教師と親との関係
校外指導と地域社会
学校の指導体制
児童・生徒指導の現代的課題
(他の紹介)著者紹介 住田 正樹
 1944年兵庫県に生まれる。慶應義塾大学文学部卒業(社会学専攻)。東京大学大学院教育学研究科博士課程退学(教育社会学専攻)。1991年九州大学教育学部教授。2000年九州大学大学院人間環境学研究科教授。現在、放送大学教授・九州大学名誉教授・教育学博士。専攻は発達社会学・教育社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岡崎 友典
 1945年長野県中野市に生まれる。1964年島根県立松江南高等学校卒業。1972年東京大学大学院教育学研究科修了。現在、放送大学准教授(大学院人間発達プログラム)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。