検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

サリドマイド UP選書 77 科学者の証言

著者名 増山 元三郎/編
著者名ヨミ マスヤマ モトサブロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1977


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210575286一般図書493.9/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
470 470
青年期 親子関係

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110608948
書誌種別 図書(和書)
著者名 菅下 清廣/著
著者名ヨミ スガシタ キヨヒロ
出版者 キノブックス
出版年月 2016.10
ページ数 143p
大きさ 19cm
ISBN 4-908059-51-3
分類記号 332.107
タイトル おとぎ話でわかる戦後ニッポン経済史
書名ヨミ オトギバナシ デ ワカル センゴ ニッポン ケイザイシ
内容紹介 母の手術費を稼ぐために、シマウマ国に飛んだツバメの兄妹。敗戦後の焼け野原から、ライオン国の援助を受けて、少しずつ経済成長していくシマウマ国だったが…。戦後日本の経済史をおとぎ話風のストーリーで解説する。
著者紹介 経済評論家、国際金融コンサルタント、投資家。スガシタパートナーズ株式会社代表取締役社長。立命館アジア太平洋大学学長特別顧問。著書に「資産はこの「黄金株」で殖やしなさい!」など。
件名1 日本-経済-歴史

(他の紹介)内容紹介 いじめ、不登校・ひきこもり、反抗期、性的逸脱、ドラッグ、うつ病、摂食障害―思春期の問題行動や心の病には、「自尊心」の低さがひそんでいる。人気精神科医が教える、「自尊心」と「コミュニケーション力」の高い子どもの育て方。
(他の紹介)目次 思春期の意味
人間の性格の成り立ち
思春期のゆらぎと自尊心
自尊心を高める子育て
反抗期の子どもとの接し方
親の不安と過保護
感情の扱い方を学ぶ
不安の上手な扱い方
コミュニケーション力は一生の財産
大人のコミュニケーションから見直す〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 水島 広子
 1968年東京生まれ。慶應義塾大学医学部卒、同大学院修了(医学博士)。現在、対人関係療法専門クリニック院長、慶應義塾大学医学部非常勤講師(精神神経科)。摂食障害をはじめとする思春期前後の問題や家族の病理が専門。2000年6月〜2005年8月、衆議院議員として児童虐待防止法の抜本改正などに取り組む。うつ病等への治療効果が実証されている「対人関係療法」の日本における第一人者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 薬効検定について
増山 元三郎/著
2 サリドマイド裁判の証言
松永 英/著
3 サリドマイドと奇形
木田 盈四郎/著
4 サリドマイド裁判の原点
平沢 正夫/著
5 奇形とサリドマイドとの関係について
建田 恭一/著
6 杉山氏のサリドマイド論の初等推計学的な誤り
高橋 晄正/著
7 都立築地産院でのサリドマイド処方の分析
高橋 晄正/著
8 アザラシ状奇形の原因
吉村 功/著
9 サリドマイド禍に見る研究者の姿勢
阪大災害問題研究会/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。