検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

平安王朝 岩波新書 新赤版 469

著者名 保立 道久/著
著者名ヨミ ホタテ ミチヒサ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214081125一般図書210.36/ホ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

栗林 慧 黒沢 良彦 渡辺 泰明
2011
764.3 764.3
管弦楽 指揮者 音楽-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810380772
書誌種別 図書(和書)
著者名 保立 道久/著
著者名ヨミ ホタテ ミチヒサ
出版者 岩波書店
出版年月 1996.11
ページ数 15,251p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-430469-5
分類記号 210.36
タイトル 平安王朝 岩波新書 新赤版 469
書名ヨミ ヘイアン オウチョウ
件名1 日本-歴史-平安時代

(他の紹介)内容紹介 アメリカはクラシック音楽の伝統のない国だと思われている。しかし、現代のオーケストラのスタイルは十九世紀に成立したものであり、アメリカのオーケストラは、その形成過程でヨーロッパのオケに優るとも劣らない役割を果たした。そして今も高い演奏能力を誇り、ヨーロッパを凌駕する魅力を備えている。高い音楽性を達成し、地域社会に根ざしたアメリカのオーケストラ。そのドラマティックな歴史をたどり、スター指揮者や名オーケストラの実像を紹介しながら、実力の源泉に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 オーケストラ大国の礎(オペラハウス・ブーム
オーケストラの伝道師トーマス―地域オーケストラの誕生
スパルタ指揮者!マーラー―アメリカ音楽界の飛躍
ドイツ音楽界からの脱皮)
第2章 オーケストラ大衆時代の到来(スター指揮者誕生
アメリカで花開いた現代指揮法)
第3章 悲劇と栄光の指揮者たち(新しい音楽界ビジネスの出現
レコード業界の飛躍
幻のシカゴ響音楽監督フルトヴェングラー
最後の勝利者ライナー)
第4章 スーパー・オーケストラの登場(アメリカ生まれのスター指揮者
ゲオルグ・ショルティ
クリーヴランド管弦楽団―セルとその遺産)
第5章 オーケストラ大国アメリカの発展(オーケストラ・ダイナミズムの時代
米国オーケストラの発展を支えたもの)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。