検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教養としての和食 食文化の歴史から現代の郷土料理まで

著者名 江原 絢子/監修
著者名ヨミ エハラ アヤコ
出版者 山川出版社
出版年月 2024.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112383294一般図書383//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511868200一般図書383//開架通常貸出在庫 
3 中央1218096533一般図書383.8/キ/開架通常貸出在庫 
4 梅田1311590440一般図書383.8//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111661091
書誌種別 図書(和書)
著者名 江原 絢子/監修
著者名ヨミ エハラ アヤコ
出版者 山川出版社
出版年月 2024.4
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-634-15244-1
分類記号 383.81
タイトル 教養としての和食 食文化の歴史から現代の郷土料理まで
書名ヨミ キョウヨウ ト シテ ノ ワショク
副書名 食文化の歴史から現代の郷土料理まで
副書名ヨミ ショクブンカ ノ レキシ カラ ゲンダイ ノ キョウド リョウリ マデ
内容紹介 ユネスコに登録された「和食」の特徴、料理としての和食、それを育んだ日本の風土、現在の和食につながる歴史的背景、各地域で異なる郷土の料理、年中行事など、和食や和食文化について豊富な写真や絵図とともに紹介する。
件名1 料理(日本)

(他の紹介)内容紹介 落魄の半生を経て、貧窮と性病の果てに凍死した大正時代の私小説家・藤澤清造。その代表作「根津權現裏」に、真の同類を認めた衝撃から歿後弟子を名乗った著者。爾来、清造の偏見払拭と全集の刊行を生涯の務めと決意し、いつしか自身も時流に背いた私小説を書き出すに至った、「師弟」関係の始まりを含む関連エッセイを集成した。「なぜ清造だったのか」、その答えがここにある。
(他の紹介)目次 『藤澤清造全集』編輯にあたって
藤澤清造略年譜
藤澤清造―自滅覚悟の一踊り
清造忌 雪に埋もれず―藤澤清造歿後七十年に
戯作者を目指した“文士道”
藤澤清造と故郷
どうで死ぬ身の一踊り
藤澤清造
「清造忌」を営んで
異端者の悲しみ―『稚兒殺し 倉田啓明譎作集』解説〔ほか〕


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。