検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ミレニアム 上 文明の興亡この1000年の世界

著者名 フェリペ・フェルナンデス=アルメスト/著
著者名ヨミ フェリペ フェルナンデス アルメスト
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213028556一般図書209/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
220 220
アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810373053
書誌種別 図書(和書)
著者名 フェリペ・フェルナンデス=アルメスト/著   別宮 貞徳/監訳
著者名ヨミ フェリペ フェルナンデス アルメスト ベック サダノリ
出版者 日本放送出版協会
出版年月 1996.7
ページ数 498,24p
大きさ 20cm
ISBN 4-14-080269-3
分類記号 209
タイトル ミレニアム 上 文明の興亡この1000年の世界
書名ヨミ ミレニアム
副書名 文明の興亡この1000年の世界
副書名ヨミ ブンメイ ノ コウボウ コノ センネン ノ セカイ
内容紹介 西洋中心の歴史は私たちをどう導いてきたのか。千年という時間で世界の歴史をふり返ると、そこには意外な風景があらわれる。大西洋の優勢から太平洋を中心とした動きへ…。一千年(ミレニアム)という壮大なスケールで語る。
件名1 世界史

(他の紹介)目次 序文 「東アジアの記憶の場」を探求して
古典古代の空間
物語のダイナミクス
ペルソナの断裂
風景の複層
身震いの経験
規律の反転
(他の紹介)著者紹介 板垣 竜太
 1972年生まれ。同志社大学社会学部・准教授。朝鮮近現代社会史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鄭 智泳
 1967年生まれ。梨花女子大学校女性学科・助教授。朝鮮女性史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
岩崎 稔
 1956年生まれ。東京外国語大学総合国際学研究院・教授。東京外国語大学出版会編集長。哲学、政治思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。