検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東アジア流行歌アワー 岩波現代全書 015 越境する音 交錯する音楽人

著者名 貴志 俊彦/著
著者名ヨミ キシ トシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011343793一般図書767.8//開架通常貸出在庫 
2 中央1216812493一般図書767.8/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
767.8 767.8
流行歌-歴史 アジア(東部)-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110299320
書誌種別 図書(和書)
著者名 貴志 俊彦/著
著者名ヨミ キシ トシヒコ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10
ページ数 7,269,7p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-029115-6
分類記号 767.8
タイトル 東アジア流行歌アワー 岩波現代全書 015 越境する音 交錯する音楽人
書名ヨミ ヒガシアジア リュウコウカ アワー
副書名 越境する音 交錯する音楽人
副書名ヨミ エッキョウ スル オト コウサク スル オンガクジン
内容紹介 20世紀初頭から、東京・大阪・上海・ソウル・台北・香港などでは、歌曲や音楽人が国境を跨いで交流していた。東アジア・ポピュラー音楽の栄枯盛衰を、資本・技術・人物・メディアの動きを通してたどる。
著者紹介 1959年兵庫県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。京都大学地域研究統合情報センター教授。日本学術会議連携会員。編著に「二〇世紀満洲歴史事典」など。
件名1 流行歌-歴史
件名2 アジア(東部)-歴史

(他の紹介)内容紹介 20世紀初頭から、東京・大阪・上海・ソウル・台北・台南・香港などでは、歌曲や音楽人が国境を跨いで交流し、日本を中心とする「帝国圏」と中国を中心とする「華語圏」とがせめぎあいながらも、ヒットする流行歌に人びとは共感していた。ダンス・映画・ジャズなどからの影響を受けながらうごめく、東アジア・ポピュラー音楽の栄枯盛衰を、資本・技術・人物・メディアの動きを通してたどる。
(他の紹介)目次 序章 「帝国圏」と「華語圏」の流行歌
第1章 東西音楽の融合―ダンス音楽とレコード歌謡の幕開け
第2章 ラジオとトーキー映画―抵抗と啓蒙から生まれた流行歌
第3章 一九三〇年代―東アジアにおける流行歌の時代
第4章 戦争と流行歌―「軍歌」「戦時歌謡」vs.ジャズソング
第5章 戦争の残影―戦後直後の流行歌の光と影
第6章 植民地と革命の継続―香港と中国
終章 「歌」の解放?それとも分断?
(他の紹介)著者紹介 貴志 俊彦
 1959年、兵庫県生まれ。広島大学大学院文学研究科博士課程後期単位取得満期退学。現在、京都大学地域研究統合情報センター教授、日本学術会議連携会員。専門は、東アジア近現代史研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。