検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかるクラシックの基本 厳選CD100曲

著者名 西村 理/監修
著者名ヨミ ニシムラ オサム
出版者 西東社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611626813一般図書762//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
762.3 762.3
音楽-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110036052
書誌種別 図書(和書)
著者名 西村 理/監修
著者名ヨミ ニシムラ オサム
出版者 西東社
出版年月 2011.6
ページ数 255p
大きさ 19cm
ISBN 4-7916-1902-3
分類記号 762.3
タイトル よくわかるクラシックの基本 厳選CD100曲
書名ヨミ ヨク ワカル クラシック ノ キホン
副書名 厳選CD100曲
副書名ヨミ ゲンセン シーディー ヒャッキョク
内容紹介 クラシックの歴史と、名曲が誕生したときの時代背景を、中世・ルネサンスからバロック、古典派、ロマン派、両大戦間、現代音楽まで、音楽史の流れに沿ってわかりやすく図解する。
件名1 音楽-歴史

(他の紹介)内容紹介 クラシックの歴史と、名曲が誕生したときの時代背景を知るとあの曲が、より深く心に響きます。
(他の紹介)目次 第1章 中世・ルネサンス(5世紀〜16世紀)
第2章 バロック(17世紀〜1750年頃)
第3章 古典派(1750〜1820年頃)
第4章 ロマン派(1820〜1850年頃)
第5章 民族主義(1850〜1883年頃)
第6章 世紀末〜第1次大戦(1883〜1918年頃)
第7章 両大戦間(1919〜1944年頃)
第8章 現代音楽と演奏家(1945年以降)
(他の紹介)著者紹介 西村 理
 東京都生まれ。国立音楽大学卒業。ロームミュージックファンデーション奨学生として東京藝術大学大学院博士後期課程およびウィーン国立音楽大学博士課程で学ぶ。博士(音楽学)。現在、大阪音楽大学助教。主たる研究領域は19世紀末から20世紀前半までのドイツ語圏の音楽文化(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。