検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

パレスチナ音楽日記

著者名 阿部 真也/著
著者名ヨミ アベ シンヤ
出版者 群青社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216427904一般図書916/アヘ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
916 916
パレスチナ 音楽教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110038762
書誌種別 図書(和書)
著者名 阿部 真也/著
著者名ヨミ アベ シンヤ
出版者 群青社
出版年月 2011.5
ページ数 149p
大きさ 20cm
ISBN 4-434-15642-7
分類記号 916
タイトル パレスチナ音楽日記
書名ヨミ パレスチナ オンガク ニッキ
内容紹介 未来を奪われた子どもたちが喜々として見知らぬ楽器をつまびく。その時、全身に音楽が降り注いだ-。若き日本人指揮者が、パレスチナの音楽学校で子どもたちを指導した日々を綴る。
著者紹介 1980年生まれ。サンフランシスコ音楽院ヴァイオリン・ヴィオラ科修了。エドワードサイード音楽院客員教授。日本、アメリカ、ドイツを中心に、ヴァイオリン、ヴィオラ奏者として活動する。
件名1 パレスチナ
件名2 音楽教育

(他の紹介)内容紹介 未来を奪われた子どもたちが喜々として見知らぬ楽器をつまびく―その時、死をも覚悟してパレスチナに渡った若き指揮者の全身に、音楽が降り注いだ。
(他の紹介)目次 銃に石つぶてで立ち向かう子どもたち
希望(メィルナ・アル・アジード)
エドワード・サイード音楽院
音楽院の子どもたち
僕は音楽家になりたい(ラムジー・ショーマリ)
どこであれ存在できる音楽のために(アレスティア・ミットチェル)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。