検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

危険学 図解雑学

著者名 畑村 洋太郎/著
著者名ヨミ ハタムラ ヨウタロウ
出版者 ナツメ社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216431443一般図書519.9/ハ/開架通常貸出在庫 
2 新田1610708420一般図書519//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

畑村 洋太郎
2011
519.9 519.9
安全管理 事故

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110039983
書誌種別 図書(和書)
著者名 畑村 洋太郎/著
著者名ヨミ ハタムラ ヨウタロウ
出版者 ナツメ社
出版年月 2011.6
ページ数 207p
大きさ 19cm
ISBN 4-8163-5061-0
分類記号 519.9
タイトル 危険学 図解雑学
書名ヨミ キケンガク
内容紹介 エスカレータ、機械式駐車場、航空機など、さまざまな危険の実例を丁寧に検証し、本当の安全を実現する方法を図解する。東日本大震災に伴って発生した津波と原子力発電所の問題についても提言。
著者紹介 1941年東京生まれ。工学院大学国際基礎工学科教授。東京大学名誉教授。畑村創造工学研究所主宰。失敗学会初代会長。危険学プロジェクトを立ち上げる。著書に「危険な学校」「失敗学」など。
件名1 安全管理
件名2 事故

(他の紹介)内容紹介 身近なところにある危険から巨大システムに関わる危険などを、つぶさに検証することで安全の本質とは何かを考える危険学のことを、豊富な実例を掲げて解説。
(他の紹介)目次 第1章 失敗学から危険学へ
第2章 エスカレータ、エレベータの危険学
第3章 機械式駐車場の危険学
第4章 製品開発の危険学
第5章 身近に潜む危険
第6章 巨大システムの危険学
第7章 事故の発生原因とマニュアルの問題点
第8章 東日本大地震に思う
(他の紹介)著者紹介 畑村 洋太郎
 1941年、東京生まれ。東京大学工学部機械学科修士課程修了。東京大学大学院工学系研究科教授を経て、工学院大学国際基礎工学科教授。東京大学名誉教授。専門は失敗学、創造的設計論、ナノ・マイクロ加工学、知能化加工学。2001年より畑村創造工学研究所を主宰。2002年より特定非営利活動法人「失敗学会」を立ち上げ、初代会長に就任。2007年には危険学プロジェクトを立ち上げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。