検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

富士山の単語帳

著者名 佐野 充/編著
著者名ヨミ サノ ミツル
出版者 世界文化社
出版年月 2013.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711459818一般図書291.5//開架通常貸出在庫 
2 中央1216985679一般図書291.51/サ/開架通常貸出在庫 
3 江南1510782392一般図書291/サノ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐野 充 田部井 淳子 富士学会
2013
291.51 291.51
富士山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110267719
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐野 充/編著   田部井 淳子/監修   富士学会/企画
著者名ヨミ サノ ミツル タベイ ジュンコ フジ ガッカイ
出版者 世界文化社
出版年月 2013.7
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-418-13220-1
分類記号 291.51
タイトル 富士山の単語帳
書名ヨミ フジサン ノ タンゴチョウ
内容紹介 裏後光、草紅葉、御来光、太鼓石、夏の夜のかがり火、紅富士…。日本人の心のふるさと・富士山をめぐる豊かな言葉を、四季折々の美しい写真とともに紹介する。
著者紹介 1951年静岡県生まれ。日本大学大学院理工学研究科修了。理学博士。地理学者。専門地域調査士。日本大学大学院教授、富士学会副理事長兼事務局長。著書に「仕事が見える地理学」など。
件名1 富士山

(他の紹介)内容紹介 自然、文化、歴史…。日本人の心のふるさと富士山をめぐる豊かな言葉を四季折々の写真とともに。世界遺産「富士」の小事典。
(他の紹介)目次 世界遺産・富士山
四季の富士山
さまざまな富士山
富士山の空と雲
富士山のプロフィール
富士山に登る
富士山の自然
富士山の生き物
富士山を見る
描かれた富士山
富士山を知る
富士山と日本人
見立て富士
富士山とことわざ
富士山と文学
富士山を楽しむ
(他の紹介)著者紹介 田部井 淳子
 登山家。1939年、福島県三春町生まれ。昭和女子大学英米文学科卒。社会人山岳会に所属し登山活動に勤しむ。1969年、女子登攀クラブを設立し、1970年アンナプルナ3峰に登頂。1975年、エベレスト日本女子登山隊副隊長兼登攀隊長として、世界最高峰エベレストに登頂。これは女性として世界初の快挙であった。1992年には女性で世界初の7大陸最高峰登頂者となる。現在までに60を超える国の最高峰・最高地点に登頂(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐野 充
 地理学者。1951年、富士山の麓の静岡県富士宮市生まれ。日本大学大学院理工学研究科修了。理学博士。専門地域調査士。日本大学大学院教授、富士学会副理事長兼事務局長。日本地理学会理事、東京地学協会評議員、日本地域政策学会理事、国際交通安全学会顧問、ツーリズム学会理事、神奈川県地方自治研究センター理事などを歴任。専門は、社会・文化地理学、地域研究、地域環境政策。日本国際地図学会賞、富士学会賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。