検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教職の原理 第1巻 教育とは何か

著者名 石村 卓也/著
著者名ヨミ イシムラ タクヤ
出版者 晃洋書房
出版年月 2016.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217258381一般図書374.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大岡 昇平
1982
498.69 498.69
害虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110557940
書誌種別 図書(和書)
著者名 石村 卓也/著   伊藤 朋子/著
著者名ヨミ イシムラ タクヤ イトウ トモコ
出版者 晃洋書房
出版年月 2016.4
ページ数 7,201p
大きさ 21cm
ISBN 4-7710-2744-2
分類記号 374.3
タイトル 教職の原理 第1巻 教育とは何か
書名ヨミ キョウショク ノ ゲンリ
内容紹介 教職の本質・原理が見えてくる、現役教員のためのテキスト。1は、「人間にとってなぜ教育が必要か」を課題としてカントの命題について考察したうえで、西洋・日本の教育思想及び教育史を展開する。
著者紹介 同志社女子大学教職課程センター等の教員を経て、大和大学教育学部教授。
件名1 教員

(他の紹介)内容紹介 次々と様相を変えて立ち現れる現代社会のリスクに保険はどう対するか?その原理から、正しく理解する。
(他の紹介)目次 第1章 リスクと保健の基礎理論
第2章 リスクと保険の経済分析
第3章 リスク・マネジメント
第4章 保険と数理
第5章 保険契約
第6章 保険経営
第7章 金融仲介機関としての保険会社
第8章 保険市場と保険産業
第9章 保険政策と保険規制
(他の紹介)著者紹介 近見 正彦
 埼玉学園大学経営学部教授、一橋大学名誉教授。1946年生まれ。1970年、一橋大学商学部卒業。1976年、一橋大学大学院商学研究科博士課程修了。博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
堀田 一吉
 慶應義塾大学商学部教授。1960年生まれ。1984年、慶應義塾大学経済学部卒業。1989年、慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
江澤 雅彦
 早稲田大学商学学術院教授。1960年生まれ。1983年、早稲田大学商学部卒業。1991年、早稲田大学大学院商学研究科博士課程修了。博士(商学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。