検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

がれきの中で本当にあったこと わが子と語る東日本大震災

著者名 産経新聞社/著
著者名ヨミ サンケイ シンブンシャ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0920533163児童図書916/サ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

産経新聞社
2011
369.31 369.31
東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110044058
書誌種別 図書(和書)
著者名 産経新聞社/著
著者名ヨミ サンケイ シンブンシャ
出版者 産経新聞出版
出版年月 2011.6
ページ数 199p
大きさ 20cm
ISBN 4-8191-1130-0
分類記号 369.31
タイトル がれきの中で本当にあったこと わが子と語る東日本大震災
書名ヨミ ガレキ ノ ナカ デ ホントウ ニ アッタ コト
副書名 わが子と語る東日本大震災
副書名ヨミ ワガコ ト カタル ヒガシニホン ダイシンサイ
内容紹介 家族を失いながらも力強く生きる子供たち、高いプロ意識で被災地を奔走する人々、自然の猛威に力尽きた犠牲者たち…。東日本大震災発生以来、産経新聞の記者たちが被災地から送り続けたさまざまな人間ドラマ48本を収録。
件名1 東日本大震災(2011)

(他の紹介)内容紹介 この本は、震災発生以来、産経新聞の記者たちが、被災地から送り続けた人間ドラマ48本を読みやすくまとめたものです。そこにあるのは、悲しみに暮れる物語ばかりではありません。亡き母に甲子園出場を誓う少年、妻子を失いながら黙々と働き続ける市職員、プロの仕事に徹して原発復旧にあたる人々など、がれきの街の中で前向きに生きる人々もたくさん描かれています。
(他の紹介)目次 被災地に生きる(お年寄り救った少年は「1・17」生まれ
亡き母、甲子園に連れていく ほか)
人が死ぬということ(がれきの海「捜しようもない」
妻子失った市職員「負けないで」のメッセージ ほか)
プロの誇り(津波に向かい命捧げた駐在さん
山岳用ランプで診察する開業医 ほか)
「あの日」の光景(3・11翌朝、被災地上空
3・12被災地を歩く ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。