検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

色へのことばをのこしたい

著者名 伊原 昭/著
著者名ヨミ イハラ アキ
出版者 笠間書院
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411489578一般図書910/い/開架通常貸出在庫 
2 江北0611630260一般図書913//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
910.2 910.2
日本文学-歴史 色彩

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110048565
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊原 昭/著
著者名ヨミ イハラ アキ
出版者 笠間書院
出版年月 2011.6
ページ数 276,46p
大きさ 22cm
ISBN 4-305-70524-2
分類記号 910.2
タイトル 色へのことばをのこしたい
書名ヨミ イロ エノ コトバ オ ノコシタイ
内容紹介 著者のこれまでの小論、エッセイ、ラジオインタビューを集成した書。文学作品に見られる色の持つ役割、その背景にある文化、人々の情感、逸話などを紹介するとともに、失われゆく日本の色と日本人の感性に警鐘を鳴らす。
著者紹介 神奈川県生まれ。日本大学大学院文学研究科修了。国立国会図書館主査、和洋女子大学教授等を経て、梅光学院大学名誉教授。著書に「色彩と文学」「萬葉の色相」「平安朝文学の色相」など。
件名1 日本文学-歴史
件名2 色彩

(他の紹介)内容紹介 古典文学のなかの、「日本の色」世界を知り尽くした著者が、これまでに綴り、語った、小論、エッセイ、ラジオインタビューを集成。約300種類におよぶ豊穣な「日本の色」の世界を知り尽くした著者が、文学作品に見られる色の持つ役割、その背景にある文化、人々の情感、逸話などを紹介するとともに、失われゆく日本の色と日本人の感性に警鐘を鳴らす。
(他の紹介)目次 文学と色彩
古典文学における色彩
烏羽の表〓(み)
月草摺の色―今に生きるニッポンの色
丹―今に生きるニッポンの色
葡萄染―今に生きるニッポンの色
「色へのことば」をのこしたい
四季をこえた彩り
夜会での色
秋・冬の彩り〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 伊原 昭
 神奈川県鎌倉市に生まれる。東京女子大学卒業、日本大学大学院文学研究科修了。国立国会図書館主査、和洋女子大学、梅光女学院大学教授を経て、梅光学院大学名誉教授。文学博士。著書に『日本文学色彩用語集成―中世―』(笠間書院、昭50、風俗史学会第一回「野口眞造記念染色研究奨励金」受賞)、『日本文学色彩用語集成―中古―』(笠間書院、昭52、風俗史学会第六回「江馬賞」受賞)。他に、『日本文学色彩用語集成―上代一〜近世―』(笠間書院昭50〜平18)全5巻で「エイボン芸術賞」(平19年度)受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。