検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

大岡裁きの法律学

著者名 岸本 雄次郎/著
著者名ヨミ キシモト ユウジロウ
出版者 日本評論社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511443772一般図書320//開架通常貸出在庫 
2 伊興1111341770一般図書320//開架通常貸出在庫 
3 中央1216427797一般図書320.4/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
320.4 320.4
法律 裁判

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110048684
書誌種別 図書(和書)
著者名 岸本 雄次郎/著
著者名ヨミ キシモト ユウジロウ
出版者 日本評論社
出版年月 2011.6
ページ数 273p
大きさ 19cm
ISBN 4-535-51824-7
分類記号 320.4
タイトル 大岡裁きの法律学
書名ヨミ オオオカサバキ ノ ホウリツガク
内容紹介 名判決の影に「裁く人としての人格」がある。大岡越前守の裁判物語を集めた「大岡政談」から、大工裁き、孝行乞食、飛鳥山の花盗人などを取り上げ、その判決を現代法で読み解く。たのしくも奥深い法と裁きの噺。
著者紹介 早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。法学博士(筑波大学)。立命館大学客員教授。スイス系金融コンサルティング会社顧問。著書に「信託制度と預り資産の倒産隔離」ほか。
件名1 法律
件名2 裁判

(他の紹介)内容紹介 名判決の影に、裁く人格。大岡越前守の「判決」を現代法で読み解いてみると…たのしくも奥深い法と裁きの噺。
(他の紹介)目次 第1部 大岡越前守概説(「大岡政談」の成り立ち
日本人の心に浸透している「大岡裁き」
「大岡政談」の時代背景
第2部に向けて)
第2部 大岡政談の当世裁き(自力救済禁止と差押禁止財産
正直者の頭に神宿る
救貧対策(虚偽・欺罔)
発掘捏造
ヤミ金融・高利貸し
ケチの顛末
相隣関係(日照阻害ほか)
不当な要求
謎解き遺言
苛酷な法令刑罰と裁判官の「嘘」)
(他の紹介)著者紹介 岸本 雄次郎
 立命館大学客員教授。1985年、早稲田大学法学部卒業。早稲田大学大学院法学研究科修士課程修了。法学博士(筑波大学)。ルクセンブルク住友信託銀行(副社長)、シティバンク(コンプライアンス・ディレクター)等を経て、現在、スイス系金融コンサルティング会社(NTC Planning Corporation)顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。