検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

西域列伝 シルクロードの山と人

著者名 金子 民雄/著
著者名ヨミ カネコ タミオ
出版者 岳書房
出版年月 1982.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210322929一般図書292.9/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
210.3 210.3
日本文学-歴史-江戸時代 忠臣蔵

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810095857
書誌種別 図書(和書)
著者名 金子 民雄/著
著者名ヨミ カネコ タミオ
出版者 岳書房
出版年月 1982.4
ページ数 370p
大きさ 20cm
分類記号 282.28
タイトル 西域列伝 シルクロードの山と人
書名ヨミ セイイキ レツデン
副書名 シルクロードの山と人
副書名ヨミ シルク ロード ノ ヤマ ト ヒト
件名1 伝記
件名2 シルクロード

(他の紹介)内容紹介 古代史には「謎」が多い。それは「時代が古く、史料が残っていないから」ではない。古代史を最初に構築した権力者がしぶとく生き残り、明治時代になっても、華族の筆頭として君臨してきたからだ。彼らが「隠し」、欺いてきた嘘の歴史とは、いったい何なのか?そして、彼らとは、はたして誰なのか?古代史研究の異端児がその嘘のすべてを「暴いて」みせる。いま、古代史の闇が白日の下に明らかになる。
(他の紹介)目次 第1章 出雲神の流竄は本当だった?―神話に隠された出雲とヤマトの微妙な関係
第2章 神武東征と邪馬台国の意外な真実―神武、崇神、応神、神功…神の名を持つ皇族の真の姿
第3章 継体天皇と尾張氏の謎―謎多き継体天皇と悲劇の主人公ヤマトタケルの接点とは
第4章 聖徳太子は実在したのか―聖徳太子が聖人であればあるほど、得する人たちとは
第5章 乙巳の変と白村江の戦いの関係―天智天皇と中臣鎌足は政争に勝ったのか、負けたのか
第6章 壬申の乱と天武天皇の疑問―天武天皇の敵、そして味方は兄、妻、それとも…?
第7章 奈良時代は大混乱の時代だった?―怨霊を恐れ、政争を繰り広げた万葉の都の貴人たち
(他の紹介)著者紹介 関 裕二
 歴史作家。1959年千葉県柏市生まれ。奈良に通い詰め、独学で古代史を学ぶ。1991年に衝撃的デビュー作『聖徳太子は蘇我入鹿である』を発表以来、古代をテーマに意欲的な執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。