検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

イギリスとアメリカ 世界秩序を築いた四百年

著者名 君塚 直隆/編
著者名ヨミ キミズカ ナオタカ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217196581一般図書319.3/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日野 啓三
1992
366.38 366.38
野外活動 災害予防 道具

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110580254
書誌種別 図書(和書)
著者名 君塚 直隆/編   細谷 雄一/編   永野 隆行/編
著者名ヨミ キミズカ ナオタカ ホソヤ ユウイチ ナガノ タカユキ
出版者 勁草書房
出版年月 2016.7
ページ数 6,300,26p
大きさ 20cm
ISBN 4-326-35168-8
分類記号 319.33053
タイトル イギリスとアメリカ 世界秩序を築いた四百年
書名ヨミ イギリス ト アメリカ
副書名 世界秩序を築いた四百年
副書名ヨミ セカイ チツジョ オ キズイタ ヨンヒャクネン
内容紹介 私たちの生きる21世紀をかたちづくったとも言われる、イギリスとアメリカの「特別な関係」は、どこから来て、どこへ行くのか? 両国の400年を、世界秩序との関わりを念頭に描き出す。「イギリスとヨーロッパ」の姉妹版。
著者紹介 関東学院大学国際文化学部教授(近代ヨーロッパ史、イギリス政治外交史)。
件名1 イギリス-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

(他の紹介)内容紹介 「扇子」「手ぬぐい」「風呂敷」「ふんどし」「わらじ」…高温多湿の自然環境から生まれた日本の知恵が、節電対策として今ふたたび見直されている。昔から日常的に使われてきた「和の道具たち」は、簡素なデザインだけに応用が利き、工夫を加えて使いこなせれば、日常から野外まで自分だけのお気に入りの装備に変えられる。百点余りのイラストをまじえて、和の道具の素晴らしさを今に伝える。
(他の紹介)目次 第1章 四角の一枚布を活用する
第2章 歩きの道具たち
第3章 雨具、簡易天幕、細引き
第4章 古き時代の炎を楽しむ
第5章 食事と野外の衛生を考える
第6章 和式ナイフを山で使う
第7章 野外での暑さ寒さ対策
第8章 緊急時に活用できる和の道具たち
(他の紹介)著者紹介 平山 隆一
 1953年、栃木県生まれ。一般市民による防災と防犯を調査・研究・実践する市民防衛フォーラムのメンバー。国内外でのアウトドアの経験を基にした、道具の活用術を得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。