検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

国力とは何か 講談社現代新書 2115 経済ナショナリズムの理論と政策

著者名 中野 剛志/著
著者名ヨミ ナカノ タケシ
出版者 講談社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216410926一般図書333/ナ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中野 剛志
2011
333 333
経済政策 ナショナリズム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110059118
書誌種別 図書(和書)
著者名 中野 剛志/著
著者名ヨミ ナカノ タケシ
出版者 講談社
出版年月 2011.7
ページ数 253p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-288115-9
分類記号 333
タイトル 国力とは何か 講談社現代新書 2115 経済ナショナリズムの理論と政策
書名ヨミ コクリョク トワ ナニカ
副書名 経済ナショナリズムの理論と政策
副書名ヨミ ケイザイ ナショナリズム ノ リロン ト セイサク
内容紹介 大震災、大事故、経済危機を克服するために「国力」が求められている! これまで異端視されてきた「経済ナショナリズム」の理論に基づき、今日の世界が直面する危機を解読した上で、日本の進むべき進路を指し示す。
著者紹介 1971年神奈川県生まれ。エディンバラ大学より博士号取得(社会科学)。京都大学大学院工学研究科准教授。専門は経済ナショナリズム。著書に「国力論」「自由貿易の罠」「TPP亡国論」等。
件名1 経済政策
件名2 ナショナリズム

(他の紹介)内容紹介 豊かな経済社会を取り戻すために。我が国の支配的イデオロギーは「グローバル化による国家の退場」だった。しかし東日本大震災のような危機には国家が強いリーダーシップを発揮することが求められている。異端の思想にこそ真実がある。
(他の紹介)目次 序 大震災という危機
第1章 危機に直面する世界
第2章 経済ナショナリズムとは何か
第3章 はじめに国家ありき
第4章 国力の理論
第5章 国力の政策
第6章 経済ナショナリズムとしてのケインズ主義
第7章 国民国家を超えて
第8章 経済ナショナリズムと日本の行方
(他の紹介)著者紹介 中野 剛志
 1971年、神奈川県に生まれる。東京大学教養学部(国際関係論)卒業。エディンバラ大学より博士号取得(社会科学)。経済産業省産業構造課課長補佐を経て、京都大学大学院工学研究科准教授。専門は経済ナショナリズム。イギリス民族学会Nations and Nationalism Prize受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。