検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

古典の事典 9 精髄を読む-日本版 一六九二〜一七一六(江戸)

著者名 古典の事典編纂委員会/編纂
出版者 河出書房新社
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611204298一般図書R903//参考図書貸出禁止在庫  ×
2 花畑0711028670一般図書910//参考図書通常貸出在庫 
3 中央1210002406一般図書910.2/コ/開架通常貸出在庫 
4 中央1213965450一般図書R910.2/コ/参考図書貸出禁止在庫  ×
5 新田1610105759一般図書903//参考図書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1986
596 596
詩-詩論

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810000078
書誌種別 図書(和書)
著者名 古典の事典編纂委員会/編纂
出版者 河出書房新社
出版年月 1986
ページ数 405p
大きさ 27cm
ISBN 4-309-90209-X
分類記号 081
タイトル 古典の事典 9 精髄を読む-日本版 一六九二〜一七一六(江戸)
書名ヨミ コテン ノ ジテン
副書名 精髄を読む-日本版
副書名ヨミ セイズイ オ ヨム ニホンバン

(他の紹介)内容紹介 なぜ今あらためて詩を精読するのか。言語表現をこまやかに読みとることの意義を力強く説き、さまざまな英詩を自在に引きながら、目の覚めるような読解の妙をくりひろげる。言葉の響き、語調、リズム、文彩、含意、曖昧さ、ありうべき文脈―テクストに対する細心の注意を傾けた読みの実践こそ、人間社会の文化、歴史、政治の全体と向き合う必須の条件なのだ。大家イーグルトンが並々ならぬ読みの力量を存分に発揮して放つ英詩案内。
(他の紹介)目次 第1章 批評の役目
第2章 詩とは何か
第3章 フォルマリズム
第4章 形式をたずねて
第5章 詩をどう読むか
第6章 四篇の自然詩
用語集
(他の紹介)著者紹介 イーグルトン,テリー
 1943年生まれ。現代イギリスを代表する文学・文化理論家。オックスフォード大学教授、マンチェスター大学教授を経て、現在、ランカスター大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川本 皓嗣
 1939年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。専攻、比較文学・比較文化。大手前大学学長、日本学士院会員、東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。