検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

行為障害と非行のことがわかる本 健康ライブラリー イラスト版

著者名 小栗 正幸/監修
著者名ヨミ オグリ マサユキ
出版者 講談社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711402487一般図書367/コ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216448280一般図書367.6/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
367.6 367.6
青少年問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110060064
書誌種別 図書(和書)
著者名 小栗 正幸/監修
著者名ヨミ オグリ マサユキ
出版者 講談社
出版年月 2011.7
ページ数 98p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-259756-2
分類記号 367.6
タイトル 行為障害と非行のことがわかる本 健康ライブラリー イラスト版
書名ヨミ コウイ ショウガイ ト ヒコウ ノ コト ガ ワカル ホン
副書名 イラスト版
副書名ヨミ イラストバン
内容紹介 子どもの「育ちのゆがみ」が行動に表れる行為障害(素行障害)の背景と支援法を徹底解説。非行への対処法の基礎の基礎、うまくいく指導や支援のヒントが満載。
件名1 青少年問題

(他の紹介)内容紹介 非行への対処法の基礎の基礎。うまくいく指導や支援のヒントが満載。
(他の紹介)目次 1 困った行動には意味がある(基本的な考え方1―困った行動をするのは困っている子ども
基本的な考え方2―「行為障害」は「非行」の医学的な診断名 ほか)
2 行為障害の背景にあるもの(基本的な考え方―子どもの特性と育つ環境が影響しあう
行為障害のプロセス1―「うまくいかない自分」という自己イメージがある ほか)
3 発達障害と行為障害の関係(基本的な考え方1―行為障害の根底に発達障害があることも
基本的な考え方2―行為障害と発達障害の症状がまざっている ほか)
4 適切な支援の進め方(基本的な考え方1―問題行動だけに注目せず広い視野をもつ
基本的な考え方2―学校は社会で生きる力をつける最適な場所 ほか)
5 立ち直りを支える(基本的な考え方―非行化した子どもは「育て直し」が必要
犯罪をおかしたら1―関係機関と連携して対処する ほか)
(他の紹介)著者紹介 小栗 正幸
 法務省に所属する心理学の専門家(法務技官)として、犯罪者や非行少年の資質鑑別に従事し、京都、大阪などの少年鑑別所や成人矯正施設に勤務した後、鳥取少年鑑別所長、宮川医療少年院長を経て2009年3月退官。現在は特別支援教育ネット代表、特別支援教育士スーパーバイザーとして、各地の教育委員会、学校、福祉関係機関、発達障害関連の「親の会」等への支援をおこなっている。専門領域は、思春期・青年期の逸脱行動への対応(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。