検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

長い十八世紀の女性作家たち アフラ・ベインからマライア・エッジワースまで

著者名 十八世紀女性作家研究会/編
著者名ヨミ ジュウハッセイキ ジョセイ サッカ ケンキュウカイ
出版者 英宝社
出版年月 2009.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216090363一般図書930.2/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
349.41361 349.41361

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910007387
書誌種別 図書(和書)
著者名 十八世紀女性作家研究会/編
著者名ヨミ ジュウハッセイキ ジョセイ サッカ ケンキュウカイ
出版者 英宝社
出版年月 2009.1
ページ数 225p
大きさ 20cm
ISBN 4-269-72101-2
分類記号 930.26
タイトル 長い十八世紀の女性作家たち アフラ・ベインからマライア・エッジワースまで
書名ヨミ ナガイ ジュウハッセイキ ノ ジョセイ サッカタチ
副書名 アフラ・ベインからマライア・エッジワースまで
副書名ヨミ アフラ ベイン カラ マライア エッジワース マデ
内容紹介 十七世紀末から十九世紀はじめに、男をだまし、ロマンスに憧れ、恋に生き、愛と友情に悩み、父と戦い、そしてペンを持った女たちがいた。十八世紀に活躍した女性作家たちの人生と作品を取り上げる。
件名1 英文学-作家

(他の紹介)内容紹介 居酒屋を覗くとヨーロッパ文明が見える。悪への誘惑の場所か、それとも社会の安定装置か。お酒と酔いどれたちをめぐる、ヨーロッパ、イスラム、東アジアの比較文化論。
(他の紹介)目次 通史編(古代オリエント・ギリシア・ローマ―居酒屋の誕生期
ヨーロッパ中近世―居酒屋の最盛期
ヨーロッパ近現代―居酒屋の衰退期
イスラム圏の居酒屋
中国・韓国の居酒屋
日本の居酒屋)
テーマ編(教会と居酒屋
売春と居酒屋
芸人と居酒屋
犯罪・陰謀と居酒屋)
(他の紹介)著者紹介 下田 淳
 1960年生まれ。青山学院大学文学部卒業、同大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。ドイツ・トリーア大学歴史学科退学。博士(歴史学)。現在、宇都宮大学教育学部教授。専攻はドイツ史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 政治と性と物語   アフラ・ベイン『美しい浮気女』   9-32
角田 信恵/著
2 誘惑のロマンスから「求愛小説」へ   イライザ・ヘイウッド『過ぎたる愛』   33-60
玉崎 紀子/著
3 ロマンスに生きる女   シャーロット・レノックス『女キホーテ』   61-84
藤田 憲司/著
4 劇作家になりたかった小説家   フランシス・バーニー『利口ぶる人々』   85-112
千葉 麗/著
5 崇高を求めて   シャーロット・スミス『エメリン』   113-135
大木 ひろみ/著
6 感情と理性の間   メアリ・ヘイズ『エマ・コートニーの回顧録』   137-157
細川 美苗/著
7 ゴシック小説における母娘の絆   アン・ラドクリフ『イタリア人』   159-180
松本 三枝子/著
8 男装の喜劇役者   マライア・エッジワース『ベリンダ』   181-206
川津 雅江/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。