検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

巨大地域開発の構想と帰結 むつ小川原開発と核燃料サイクル施設

著者名 舩橋 晴俊/[ほか]編
著者名ヨミ フナバシ ハルトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214084871一般図書601.1/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2006
543.5 543.5
原子力発電 原子力災害 放射能

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810410252
書誌種別 図書(和書)
著者名 舩橋 晴俊/[ほか]編
著者名ヨミ フナバシ ハルトシ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1998.1
ページ数 355p
大きさ 22cm
ISBN 4-13-056054-9
分類記号 539.4
タイトル 巨大地域開発の構想と帰結 むつ小川原開発と核燃料サイクル施設
書名ヨミ キョダイ チイキ カイハツ ノ コウソウ ト キケツ
副書名 むつ小川原開発と核燃料サイクル施設
副書名ヨミ ムツ オガワラ カイハツ ト カク ネンリョウ サイクル シセツ
内容紹介 むつ小川原開発の開始以来の六ケ所村の歴史は、現代日本社会がいかなる社会であるのかという重要な問題を多く提供してきた。これまでの継続的な現地調査の結果をまとめたもの。
件名1 核燃料サイクル
件名2 核燃料再処理工場
件名3 地域開発

(他の紹介)内容紹介 いま最も信頼される原子力専門家が、今後の原発の危険性、今後取るべき原発廃絶への道筋、放射能汚染下での暮らし方を伝える。なぜ原発をやめるべきか?著者の一貫した姿勢が伝わる。
(他の紹介)目次 第1章 放射能汚染下の世界で生きる(原発事故後の世界に生きる―対談・鎌仲ひとみ×小出裕章
放射能汚染下で生きるためのQ&A
原子力行政に一言―国会の政治家たちへ ほか)
第2章 これからの原発の危険性(ついに起きてしまった原発大事故
地震列島に立つ原発
コラム・容認できない社会を変えていくには ほか)
第3章 反原発という生き方(コラム・差別というもの
人形峠の放射能汚染とそれに抗した人々
「反原発」は差別に抵抗すること)
(他の紹介)著者紹介 小出 裕章
 1949年東京生まれ。京都大学原子炉実験所助教。1974年東北大学大学院工学研究科修士課程修了。原子核工学。1974年京都大学原子炉実験所助手。現職:京都大学原子炉実験所原子力基礎工学研究部門助教、(兼務)工学研究科都市環境工学専攻助教。研究分野:原子核物理学、原子力学、環境動態解析、原子力安全、放射性物質の環境動態(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。