検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

つぶやきのクリーム

著者名 森 博嗣/著
著者名ヨミ モリ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 興本1011265434一般図書914.6/モリ/開架通常貸出在庫 
2 伊興1111348411一般図書914/モリ/開架通常貸出在庫 
3 中央1216432839一般図書914.6/モリ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森 博嗣
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110076636
書誌種別 図書(和書)
著者名 森 博嗣/著
著者名ヨミ モリ ヒロシ
出版者 講談社
出版年月 2011.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-217228-8
分類記号 914.6
タイトル つぶやきのクリーム
書名ヨミ ツブヤキ ノ クリーム
内容紹介 「土地に縛られているのは個人ではなく、集団である」「大部分の失敗は、やらなければならない失敗だった」「子供は自由だというが、大人ほどではない」 世界の見え方を変える、作家・森博嗣の“つぶよりのつぶやき”。
著者紹介 1957年愛知県生まれ。工学博士。96年「すべてがFになる」でメフィスト賞を受賞し、ミステリィ作家としてデビュー。ほかの著書に「女王の百年密室」「工作少年の日々」など。

(他の紹介)内容紹介 「何から手をつけたら良いのかわからない状態とは、なんでも良いから手をつけた方が良い状態のことである」「大部分の失敗は、やらなければならない失敗だった」「子供は自由だというが、大人ほどではない」。世界の見え方を変える。作家・森博嗣の“つぶよりのつぶやき”。
(他の紹介)目次 何から手をつけたら良いのかわからない状態とは、なんでも良いから手をつけた方が良い状態のことである。
自慢をする年寄りは、悲観する年寄りよりは長生きしてもらいたい。
天気予報は当たらないというが、これよりも当たる予報ってあるか?
愛国心のような集団性を持つことが、人間の社会の基本だろうか。しかし、その基本が争いを個人から集団へと大きくする。
人の弱みにつけ込む最たるものとは、神である。
風向きが変わった、と喜ぶくらい、風を頼りにしていたのか。
土地に縛られているのは個人ではなく、集団である。
住宅の九割の価値を決める要因は、どこに建っているか、である。
つぶやくだけで良い。多くの普通の人の意見とは、その程度のものか。
長いものには巻かれろ、というが、それができるのは長くて柔らかい場合だけである。〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 森 博嗣
 1957年12月7日愛知県生まれ。工学博士。某国立大学工学部助教授として勤務するかたわら、1996年、『すべてがFになる』(講談社ノベルス)で第1回メフィスト賞を受賞し、ミステリィ作家としてデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。