検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2023/08/01 2025/08/31

書誌情報サマリ

タイトル

白いへび眠る島 角川e文庫

著者名 三浦 しをん/[著]
著者名ヨミ ミウラ シオン
出版者 角川書店
出版年月 2013.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
493.74 493.743
心的外傷後ストレス障害 東日本大震災(2011) 阪神・淡路大震災(1995)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111608636
書誌種別 電子書籍
著者名 三浦 しをん/[著]
著者名ヨミ ミウラ シオン
出版者 角川書店
出版年月 2013.6
ページ数 1コンテンツ
分類記号 913.6
タイトル 白いへび眠る島 角川e文庫
書名ヨミ シロイ ヘビ ネムル シマ
内容紹介 高校生の悟史が夏休みに帰省した拝島は、今も古い因習が残る。13年ぶりの大祭でにぎわう島である噂が起こる。<あれ>が出たと。悟史は幼なじみの光市と噂の真相を探るが、やがて意外な展開に…。
改題・改訂等に関する情報 底本:角川文庫 平成25年刊

(他の紹介)内容紹介 心のケアの実際の活動と、そこで大切なことは―。精神科医・加藤寛が、阪神・淡路大震災以来の経験をふまえノンフィクションライター・最相葉月にわかりやすく語る。
(他の紹介)目次 はじめに―本書の成り立ちについて(最相葉月)
第1章 東日本大震災後五十日の記録
第2章 被災者の心の傷
第3章 阪神・淡路大震災でできたこと、できなかったこと―復興期の心のケア
第4章 回復への道のり―肉親を失った二人の経験から
第5章 支援者へのメッセージ
巻末ルポ 1・17から3・11へ―兵庫県心のケアチームの百十一日(最相葉月)
(他の紹介)著者紹介 加藤 寛
 1958年、宮崎県生まれ。1984年、神戸大学医学部卒業。精神科医。医学博士。都立墨東病院などで精神科救急に携わり、1995年から阪神・淡路大震災の被災者支援機関「こころのケアセンター」、2004年より、トラウマの専門機関「兵庫県こころのケアセンター」に所属。現在は同センター副センター長・診療所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
最相 葉月
 1963年、東京都生まれ、神戸育ち。関西学院大学法学部卒業。ノンフィクションライター。著書に『絶対音感』(小学館ノンフィクション大賞受賞)、『青いバラ』、『星新一―一〇〇一話をつくった人』(大佛次郎賞、講談社ノンフィクション賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。