検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

学校教育論 放送大学教材

著者名 田中 統治/著
著者名ヨミ タナカ トウジ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2008.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215971258一般図書370/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008
327.953 327.953
自閉症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000810024473
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 統治/著   庄司 一子/著   浜田 博文/著
著者名ヨミ タナカ トウジ ショウジ カズコ ハマダ ヒロフミ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2008.3
ページ数 229p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-30804-8
分類記号 370
タイトル 学校教育論 放送大学教材
書名ヨミ ガッコウ キョウイクロン
内容紹介 これまで看過されてきた学校内部の問題への関心が高まっている。学校社会学、学校心理学および学校経営学を専門とする立場から、学校教育を基礎から理解し、問題の本質と背景、発生のメカニズムを把握し、今後を展望する。
件名1 教育
件名2 学校

(他の紹介)内容紹介 10代からはアプローチを変える―「手とり足とり教える」から「一歩引く」へ。最新の応用行動分析による支援法で、本人の自主性を確実に引き出していく。自立と手助けの黄金バランス。11の介入法で問題解決。
(他の紹介)目次 1部 本書を活用するために(専門用語および介入法)
2部 友だち付き合い(はじめに―交友に関する一般的なルール
会話術
友だちとの外出
さまざまな集まり
いじめと友だちの圧力に対処する)
3部 恋愛(デート
性の問題)
4部 学校生活を充実させる(中学校、高等学校―支援を受けて自立する
大学)
5部 大学卒業後(仕事
生活環境)
6部 日常生活の改善(かっこよく町を歩く
行動を管理する
ハイテク機器を正しく使う
合併症(併存障害)を改善する)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。