検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

読みもの日本語辞典 角川文庫ソフィア

著者名 中村 幸弘/[著]
著者名ヨミ ナカムラ ユキヒロ
出版者 角川書店
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213742958一般図書B814//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1975
188.7 188.7
寺院 僧侶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810393710
書誌種別 図書(和書)
著者名 中村 幸弘/[著]
著者名ヨミ ナカムラ ユキヒロ
出版者 角川書店
出版年月 1997.6
ページ数 318p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-341901-5
分類記号 814
タイトル 読みもの日本語辞典 角川文庫ソフィア
書名ヨミ ヨミモノ ニホンゴ ジテン
件名1 日本語

(他の紹介)内容紹介 死んだときだけが、お寺の出番ではありません。この生きづらさを乗り越えるための寺院・僧侶との正しい付き合い方。
(他の紹介)目次 はじめに―経済と悟りの中道
第1章 「お気持ち」とはいくらなのか?
第2章 庶民がナットクできるお寺とは?
第3章 3・11後に変わる寺
第4章 修行と俗世のリアリティ
第5章 僧侶でなければできないこと
おわりに―お坊さんと話してみよう
(他の紹介)著者紹介 勝 桂子
 行政書士、ファイナンシャル・プランナー。遺言・相続・改葬など終活分野全般の相続に応じる。雑誌記者として15年間活動した後、2007年に「こちらOK行政書士事務所」開設。また、生きづらさと向き合う任意団体“ひとなみ”を主宰し、葬送分野の専門家や僧侶との座談会を随時開催。東京観光専門学校非常勤講師。(社)成年後見支援センターヒルフェ会員。(社)自分史活用推進協議会協力会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。